
痩せづらい年代のダイエット日記(19)甘い飲料大好きです
甘いお菓子よりも、甘い飲料の方が心臓病のリスクが高いらしいです。
実は、私甘い飲料が、子どもの頃から本当に大好きです。
子どもの頃から、ファンタとか、キリンレモン等の炭酸飲料やら、カルピスやらは、本当に大好きで、ずっと家にありました。
一番好きだったののは、粉のオレンジジュースで、缶に入った粉を水に溶かして飲む物で、自分で作れるので、好きなように甘くして飲むのが大好きでした。
さすがに大きくなると、粉のジュースやカルピス、炭酸は飲まなくなりましたが、そのかわり、100%果汁のジュースとかは、ビタミンが摂れるので、美容と健康にいいと思っていました。
小さい時から甘い物ばかり食べていたこともあり、甘いものは、本当に大好きです。
去年春からは、甘いものをほとんど食べずに生活してきましたが、長い人生、ずっと我慢したままというのは、実際難しいです。
これまでは、目標までは我慢して、その後、やりたい放題となり、またリバウンドというのを繰り返してきました。
これからは、「好きなものをほどほどに」ということも、目指したいです。
液体はできるだけ避けて、できるだけ影響が出ないものを適量食べるということを目指したいです。
今日は、久しぶりにジムに行き、筋トレ30分、ウオーキング30分と前後のストレッチを再開しました。
ジムは、今日は結構混んでいましたが、久しぶりに体を動かすと、とても気持ち良かったです。
昔から運動嫌いで、運動して気持ちよいということが、あまりなかったのですが、最近ちょっと楽しくなってきました。
あまり調子に乗ると、またあちこち痛くなるので、無理をしないように気を付けながら、続けたいです。
今日の体重は、58.8キロ、体脂肪率は36.4でした。
あまり増えていないので、ほっとしてます。
今日の晩御飯は
ブリ大根
長芋の塩昆布あえ
玉ねぎ、エノキ、ほうれん草、わかめと豆腐の味噌汁にします。
いつもの粗食です。
お正月のテレビを見ていて、色々、旅行したいとか、源氏物語とか、奥の細道とか、勉強してみたい気持ちになってきました。
最近色々してみたいことがあるけど、やっぱり英語も続けたいしー。
今年も、試行錯誤していきたいです。