見出し画像

《妖怪ウォッチ》ゲームランキング

これまで発売された妖怪ウォッチのゲームタイトルは多岐にわたります。そんな中でも初代妖怪ウォッチから妖怪ウォッチ4までのナンバリング作品にランキングをつけようと思います。

あくまでも個人の意見です。それを踏まえてお楽しみください。

第4位   初代妖怪ウォッチ

第4位はシリーズ最古である初代妖怪ウォッチ。妖怪ウォッチシリーズの原点です。初代はなぜ4位なのか、ズバリ!やり込み要素の少なさです。ストーリーも王道をゆくシンプルさでとても面白かったのですが、なにぶん出来ることが他作品と比べ少ないです。さらに初代が発売されたすぐ翌年にシリーズ最大ヒットを記録した妖怪ウォッチ2元祖/本家が発売されたのもあって影が薄いのも原因です。ですがストーリーは何度も言うとおり面白いのでリメイクも出ている今、是非遊んで欲しい作品です。


第3位   妖怪ウォッチ4
                 ぼくらは同じ空を見上げている

妖怪ウォッチ4 は現段階で出ているナンバリング作品の中で最新の作品です。バトルシステムが一新されて平面的な戦闘からキャラクターコントロールを必要とするアクションゲームに変わりました。おなじみのケータを含めフミちゃん、ナツメ、トウヤ、などなど操作キャラによって戦い方も変わって大変面白かったです。人間キャラが戦うこと自体は3の時からあったのでそれが全面的に出ていておもしろいなと思いました。映画シャドウサイドとForeverFriendsを見ていない人には誰だコイツというキャラがいたかと思います。またシャドウサイドが不評だったのもあってこのソフトは伸び悩みましたね。ということも相まって3位でした。ストーリーは、アニメだとナツメたちのみで解決していたのをケータたちも混ざって進むのでオリジナル要素があり楽しめると思います。やり込み要素の違いなどから購入を検討する場合は4➕➕を買うことをおすすめします。
個人的にですがイナホ解雇がキツかったですね。


第2位   妖怪ウォッチ2 元祖/本家 ・真打

2位はまさかの妖怪ウォッチ2 。妖怪ウォッチと言われこのタイトルを思い出す方は多いのではないのでしょうか?妖怪ウォッチの顔と言っても過言では無い作品、1位だと予想していた方も多いでしょう。ですが私はこの作品は思い出補正によって過大評価されているように感じます。言うほど面白いですか?もちろん私自身大好きな作品ではありますが1位と比べると少し物足りないです。まずはストーリー、映画化もされました。内容は妖怪ウォッチらしい友情を重んじた感動ストーリー、フミちゃんを無理にねじ込んで恋愛に走らなかったあたりとても良かった。当時映画館で見て胸が熱くなったのを覚えています。ゲームの仕様は初代と大きな差はなくバトルシステムもほとんど同じ、やり込み要素としてえんえんトンネルが増えたのは良かったです。2位止まりの理由としては1位のやり込み要素の方が多いのもありますが正直1位と2位を同位にしようか悩むぐらいにはいい作品です。リメイクが出る雰囲気はありませんが中古ショップなどで見かけたら是非プレイして見てください。今でも色褪せない青春が蘇ってきますよ。


第1位   妖怪ウォッチ3  スシ/テンプラ
                妖怪ウォッチ3  スキヤキ

お待ちかねの第1位です!大トリを飾るは妖怪ウォッチ3。ストーリー良し、やり込み要素良しの100点満点の作品でございます。舞台はガラッと変わってUSA。BGMもアメリカンになっていてかっこいい仕上がりになっています。もちろん馴染みのあるさくらニュータウンなどにも行くことができます。和と洋の融合…それだけでワクワクします。バトルシステムは2のころから少し変わり3×3、9マスのボードの上に妖怪たちを配置して戦います。今までは放置して必殺技を打つだけだったのが回避をしたりすることが出来るようになったんですね。新規妖怪もたくさん。3からの新しい主人公、未空イナホ。彼女は賛否が別れているようです。ですが今までヒロイン枠がかわいいフミちゃんだったのが突然古傷をえぐられるような早口メガネ女オタクに取って代わられたからと言って叩いていい理由にはなりません。ストーリーは過去作と比べ非常にボリューミーになっておりUSAにいるケータと日本にいるイナホを切り替えて進める斬新なゲーム進行がとても面白かったです。クリア後のやり込み要素も豊富でTバスターズ、だるまっとう、えんえんトンネルえんえんあぜみち、などなど。今までの妖怪ウォッチのストーリーにあるひと夏の大冒険と言うよりも世界と妖魔界をまたにかけたアメリカンサイズな大冒険がひじょーーーに良かった、2がおばあちゃんの愛情弁当なら3は好きな物を沢山並べたホームパーティみたいな、そんな満腹になれる作品でした。また2にはなかったダークなミニゲーム、ピエロタイムやゾンビナイトもあってハラハラとさせられたのを思い出しました。過去作の良いところ、リズムゲームや鬼時間、赤い箱など楽しかった部分はそのままにもっと楽しくなれる要素が加わって最高の作品となっているので是非、是非!あそんでみてください。サブタイトルによる違いは特になく限定妖怪が変わるぐらいです。スキヤキでは少し追加要素があります。

番外編

ナンバリング作品ではないですがおすすめの作品をご紹介します。

  • 妖怪三国志
    この作品にはイナホやケータは出てこず妖怪だけで物語が進みます。戦闘システムは毎ターンマスを移動し旗を取る、これを繰り返し条件達成でクリアになります。ストーリーは面白いのですが何より戦略を考えるのが小学生ぐらいの年頃には難しい難易度になっているので少し大人向けです。

  • 妖怪学園Y〜ワイワイ学園生活〜
    これまたイナホ、ケータの出てこない作品です。主人公は寺刃ジンペイ、どこかジバニャンを彷彿とさせる少年。この作品は歌い手であるすとろべりーぷりんすさんが主題歌を歌っているということで食わず嫌いしている方も多いのでは無いのでしょうか?妖怪ウォッチブランドでやる意味は分かりませんでしたがとても面白かったです。バトルシステムは4と同じでキャラコンの求められるアクションゲーム。ただ無理にバトルをする必要はなくのんびりと学園生活を謳歌しても大丈夫。変身物が大好物な私にはとても良い作品でした。


まとめ

ここまで閲覧いただきありがとうございます。私個人の意見ですのでご意見はコメントへ。
発売日は未定ですが妖怪ウォッチシリーズ新作が出るらしいのでそちらも楽しみです。

今回はランキングなどをつけましたが全て大好きな作品ですのでまだプレイしたことがない方はこれを機に遊んでみてほしいです。

それでは、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!