見出し画像

マムアンちゃんとさくらももこさん

昨日は仕事が休みで、私の好きなキャラクターのマムアンちゃんのPOP UP shopが六本木ヒルズにできるとインスタで知り、六本木に行ってきました。

マムアンちゃんと猫のララちゃん

マムアンちゃんはまわりの人たちを自然と幸せにするピュアな女の子。泣くときはよく泣き、笑うときはよく笑う感情豊かな性格。好きな食べ物はソフトクリーム!(可愛い!)マムアンはタイ語でマンゴーらしく、頭がマンゴーの形なのでこの名前になったそうです。

マムアンちゃんのキュートなピンクのTシャツをゲットし、満面の笑みでTシャツを抱きしめ歩いていたら、ふと壁にあったさくらももこさんの展示のお知らせに目が止まりました。この建物の52階の美術館で今現在やっているとな....!?同じ静岡出身で、まるちゃんのエピソードには共感しかなく、昔から大好きだった私は、今月末で仕事をお辞めになるKさんも好きだと言っていたのも思い出し、何かグッズを送別のギフトとして買えたらちょうどいいじゃん!ちょっと行ってみよう!と思いました。

耳がキーンとなる高速エレベーターで、3階から52階までグイーンと登り、入口で注意事項を聞いて入場。そこにはさくらももこさんワールドが展開していました。閉館時間1時間を切っていましたが、まだまだ人がいて、控えめな笑い声(美術館なので)や懐かしさを感じる声があちらこちらから。みんなで一緒にちびまるこちゃんのテレビを見ているような感覚になりました。会場全体からとても楽しそうな良いバイブスが伝わってきます。沢山のカラー原画と直筆の原稿が展示されており、じっくり見てたら2、3時間以上は過ごせそうな見応えがあります。私はグッズも見たかったため、少し早足で見ていきました。

自分がnoteで日々の事を書きはじめていたので、ももこさんの才能やすごさをより感じる事ができたと思う。自身の周りに起きたエピソードをどんな風に感じて伝えるかってその人次第だと思いますが、ももこさんのゆるっとした面白い感じって中々だせるものじゃない。

グッズ売り場では色々可愛いグッズがあり迷いましたが、コジコジシリーズのペンと、まるちゃんシリーズのヘアピンを買いました。それぞれ全6種類で中身は見れない状態だったので、自分用とKさん用に2個ずつ、あと、ももこさんが好きだった追分羊羹のセットを買いました。

レジに持って行ったらレジのお姉さんに羊羹の賞味期限は25日までです。と言われてKさんに渡す時期には切れてしまう事が発覚。また、気になって帰り道に駅のホームでペンとヘアピンを確認するとコジコジではなくヤカン君のペンと、ジョニー、げんきんだしなとコジコジが書いたマニアックなペンが出てきました。(ヘアピンはどちらもまるちゃんでほっとしました。)

そもそもKさんもどれぐらいちびまるこちゃんやコジコジが好きなのかは不明で、プレゼントしてもなぜ?って思われるかもと一瞬よぎりましたが、まぁそれはそれでと言い聞かせて満員電車の波にゆられながら家路につきました。

昨日はマムアンちゃんとももこさん、まるちゃん、コジコジに会えてとても良い1日を過ごせました。ももこさんの世界あっちこっちめぐりという旅行記の本も買ったのでゆっくり読んでみようと思います。

いいなと思ったら応援しよう!