見出し画像

ただの山じゃない、御岳山①

先日職場の友人と一緒に御岳山に登ってきました。東京近辺からアクセスしやすくて、苔むしたロックガーデンや滝、山の植物や生き物など自然を満喫できるとても良い場所でした。見晴らしも素晴らしく、忙しない都会の雑踏に疲れた人には是非訪れてほしい場所です。

同じ職場のMさんが元々ハイキングが好きな方で、いつか一緒に行けたら良いですね〜♪と話してて、いつもは話すだけで終わってしまうのですが、今年の抱負、新しい事にチャレンジ!として自分から誘ってみました。

朝5時半に起きて電車に乗り、8:20頃には御嶽駅に着きました。御嶽駅からバスでケーブル乗り場まで行き、ケーブルで上がった先から歩き始めるのですが、その日のバスやケーブルは人がひしめき合うほどパンパンで、最近雨や曇りが多い中、隙間の晴れの日にみんな滑り込んだんだな〜と思いました。

印象的だったのがバスとケーブルで一緒だった2人組の1人のおじさん。バスに乗った時には「山は最初に何か食べとかないと、動けなくなっちゃうからね!」とみんなに宣言し、おにぎりをばくばく食べ始めました。ツナマヨの香りが漂った後昆布のおにぎりも食べ始め、海苔のパリッとした香りがバスの中を漂いました。

ケーブルの中でもそのおじさんと近くになってしまい、おにぎりおじさんが他の山で食料を食べ尽くし、お腹が空いて空いてしょうがなくなって、とにかく糖分が欲しくなり、山で700円のコーラを買ったという話をしていました。ケーブルの印象はほぼコーラに。

野外活動に来ていた小学生の団体も乗っていたり、老若男女みんながみんなの話を大きな声でしているので私とMさんは閉じた貝のようにじっと静かに到着を待ちました。

次回から登り始めます!

いいなと思ったら応援しよう!