見出し画像

【栄冠ナイン】未プレイ勢が勘違いしがちな事~スカウト編_その2_コンバート【パワプロ2024】

栄冠ナイン、「プレイしたことないけど配信は見ている」「配信きっかけで始めたけどよくわからない」という方も多いかと思います。

そこで、配信中のコメントで見かける勘違いしがちなシステムを説明してみます。これを見ればプレイ中に勝ちやすくなったり、間違った指示コメして推しを困惑させる事も減るはずです!※そもそも指示コメは基本NG

今回はスカウト編の守備コンバート関連になります。
結論から言うと、
・野手は不足しているポジションを気にせず能力の高い選手をスカウトする
・全体の守備位置は4月に上級生も含めてまとめて考えれば良い
・コンバート期間中、代わりに他の練習をしても能力は大して伸びない


もう少し詳しく説明していきます。
※定説を纏めたものになり、解析等をしている訳では無いのでその点はご了承下さい


1.クイズ!どちらをスカウトするべきでしょうか?

いきなり問題です。

もっと適切な画像が用意出来たら差し替えます

問1.あなたのチームの1年生にキャッチャーA持ち捕手、ファースト・セカンド・サードの内野3人がいます。その状態でこの2選手のうちどちらをスカウトした方が良いでしょうか?

※寸評は「天才かもしれない」以外で2人とも同じとする

正解は…

基礎能力の高い①のキャッチャー藤野をスカウトした方が良い
になります。
「キャッチャーAがいるからキャッチャーはいらない!コンバートで貴重な練習期間を無駄にしない②の外野手!」
と思った方、何で①の方が良いか説明するので是非見ていって下さい。

2.栄冠中のコンバートはとても簡単

今回の条件の場合、キャッチャーは既にいるキャッチャーAでほぼ確定になりますが、そもそも栄冠では毎年4月の新入生を確認した上で、2・3年生も含めて複数選手の守備位置をコンバート込みで決める事が圧倒的に多いです。

新入生次第では今いる内野3人をショートや外野にコンバートする事も有り得ますし、この後のスカウトで立て続けに強い外野手が出るかもしれません。足りなくなる守備位置など気にせず能力が高い選手をスカウトしていくのが正解になります。

栄冠中のコンバートは現実と違ってとても簡単です。グラウンド状態や天気や練習効率次第ですが、1~2ヶ月もあれば0からでも完了します。
4月入学→5月からコンバート開始しても夏の大会には確実に間に合います。

「でもコンバートすると1~2ヶ月の練習無駄になる!3年縛りの貴重な練習期間を無駄に出来ない!」
という方もいるかと思います。これは間違いでは無いのですが、ではその1~2ヶ月の練習期間でどれだけの能力が上がるかご存知でしょうか?

3.コンバートせずに他の練習をした時の比較

コンバートはよくあるパターンだと大体1ヶ月半くらいで完了して、残りの期間は「おまかせ」で進める事になります。
「おまかせ」期間中でも各経験値が入るので無駄になる訳では無いのですが、多めに見積もってコンバートの2ヶ月分その他の練習指示を出したとします。

各能力を1上げるのに必要な経験値は、今の値と能力によって異なりますが、ここは走力をD50からどれだけ上がるかで比較します。

その場合2ヶ月間で上がる走力の値は…
おおよそ3です。30じゃ無くてたったの3です。
諸々の要素でもう少し上がる可能性もありますが、その場合はコンバートも早く終わるはずです。
※細かい経験値のデータは検証している方がいらっしゃるので、気になったら調べてみてください

という事は基礎能力に差がある選手から選ぶ時、
コンバート必要な基礎能力が高い選手>コンバート不要な基礎能力が低い選手に1項目の能力+3
が成立しそうな場合、基礎能力が高い選手をスカウトしてコンバートした方がトータルで強い選手になります!

画像再掲

改めてこの2選手を外野手として起用する事になった場合、比較すると長打がやや劣るものの他3つがどれも上回っており、基礎能力は
コンバート練習を2ヶ月した①>その間能力を上げた②になるはずなので、
①のキャッチャー藤野をスカウトした方が良いとなります。

4.まとめ


クソ長文をグダグダ書いてきましたが、改めて今回の内容をまとめますと
・上級生も含めて新入生の守備位置を決める事になるので、守備位置を考えずに能力が高い選手をスカウトした方が良い!
・コンバートは長く見積もっても2ヶ月もあれば終わるので必要以上に嫌がらない!
・その期間中練習しても大して能力は上がらない!スカウト時に比較するなら基礎能力の差がコンバート分のたった2ヶ月の練習で埋まるか考える!
となります。

ここまでご覧いただきありがとうございます。
分からない箇所や間違っている箇所があったらコメントお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!