私と放送
今日は9/11。そう、まだ明日までテストが残ってます。何やってんだって感じですが今日からnote始めちゃいます👍🏻
私は「放送」を始めて今年で6年目になります。
小一のとき、交流で仲良くしてくれていた大好きな6年生のお姉さんが放送委員だったことから私の人生が動き出します(早い)。
(どうでもいいのですが後に幼稚園から同じだった男子のお姉様だったことが発覚します)
私は小さい頃から俗に言う目立ちたがり屋だったので、もちろん全校に自分の声が流れる校内放送に憧れました。高学年になったら放送委員になりたいなーと思いながら低学年時代を過ごしたのをうっすら覚えてます。
来たる小4の三学期、委員会体験の委員決めが行われました。リトルほこりは見事じゃんけんに勝利し、念願の放送委員になりました。
めっちゃ楽しい( ᐛ )
これが私の放送人生のスタートになります
ここから小5小6ともにリトルほこりはじゃんけんに大勝利し、委員会活動フル放送委員を達成しました。(ウルトラ割愛)
うっすらと中学の話をし始める小学六年生のある日、放送委員の先生にこんなことを言われます
「ほこりさんの放送はアナウンサーみたいでとっても聞きやすくていいと思うよ。中学では放送部とかやってみたら?」
そういやなんか放送部たるものがあるって小耳に挟んだな……放送部ってなんぞや
リトルほこりの頭の中はこんな感じ。
「放送部」とほこりが結ばれる話はまた次回…