見出し画像

一年の計は元旦にあり

 気がついたらハロウィンもクリスマスも通り過ぎてあっという間に年が明けてました。2025年、令和ももう7年経つらしく、年々時が過ぎる速度が増している気がします。

今年の正月は帰省はせず、自宅でゆっくり過ごそうということで非常に時間があります。なので新年の抱負というか、目標をいくつか書き出してみようと思います。

1.「エナジードリンクを断つ」

昨年までの10年弱、タバコのたびにレッドブル、休憩の時にレッドブル、電車を待つ間にレッドブル、と常人の数倍のペースでレッドブルを消費する生活を送ってきました。正直健康面でどういう影響があったか詳しくは分かりませんが、レッドブルを断つことは確実に体にも良いことになると思います。
また何より缶ジュースに200円以上かけるのは厳しく感じてきましたのでお財布にも優しい生活のためにもエナジードリンクはやめていきたいと思います。本来エナジーを必要とする場面はそんなに多くないと気づきました。

2.「一つ買ったら、一つ捨てる」

特に洋服。昨年はあまり洋服を買うことはなかったし、断捨離も進めることができました。趣味の変化もありますが、思ったよりも少ない服で全然生活ができる気づけた一年でもありました。洋服の収納を開いてみるとシーズンで一度も出番の無かった服が結構あって、そうしたものたちを少しずつ手放していきたいと思いました。しかしながら、昨年の引っ越し時にバッサリ断捨離しすぎてやや失敗した部分もあるので(襟付きのシャツを捨てすぎて、ちょっと困った)、物を減らすよりも増やさないを目標にしたいと思います。

3.「地元の友人に会う」

毎年「今年は会おう!」とだけメッセージを送り合う友人が数名いて、もちろん本当に会いたいのだけれど結局会いに行っていない状況が続いています。今までは仕事の都合で遠出しにくいということもあったけれども、昨年その仕事を辞めてまとまって自由な時間が取れてもなんだかんだと地元に帰ることはなかったのでちゃんと計画として決めておこう、と思いました。もう何年も会っていない友人たち、結婚して子供ができたり、仕事が変わっていたりそんな状況はちょくちょく聞きますが、何よりもきっともう想像以上におじさんになっているのだろうな(私もだが)


目標的な物をこうして書き出すとまあまあ実感が湧いて良いですね。よしやろう、という気に結構なっています。
というわけで今年はこんな感じで行きたいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!