見出し画像

退職してから開業までの道のり 韓国編

前回までは!!na conditioning room の店舗紹介をさせていただきました。
まだの方は先にこちらから↓

今回も何回かに分けてお伝えしていきますが、タイトル通り今現在店舗を構えることになった稲垣がこの1年どのような歩みを進んできたのかについてお話しさせて下さい。

途中、地域紹介もしていきますのでお近くの方、お出掛けになる事がある方は参考にしてみて下さい。
それではいきましょう↓↓↓


今から約1年前。令和5年8月31日をもって前職の職場を退職した私は、自身の事業を始めるためにテナント探しをはじめていきました。

活動拠点はあったので、施術対応させてもらいながら探すという日々を送っていました。
(退職前から変わらない生活です。)

せっかく退職して平日なども割とフリーな時間ができたので、これを機に少し遠出をしようとコレまたフリーになったばかりの親友と計画を立て韓国へ行くことにしました。

韓国で何をしようか計画を立て、決めたのは
もちろんグルメめぐり。
観光名所はそこそこに食べ歩く2日間にしようと計画を立てました。
男2人旅で韓国はグルメかカジノぐらいですw
(韓国をあまり知らないミーハーって感じです。韓国LOVEの皆さんごめんなさい。全然魅力わからず行ってしまいました。)

ソウルに到着してすぐ訪れた場所は
「明洞【ミョンドン】ナンタ劇場」
飲食店じゃないのか〜い!!!w

まぁまだ小腹も空かない時間帯でもあったので、調べて出てきたこの公演を見ることに。

「誰でも楽しめる」
その程度の情報しか入れていなかった私たちはワクワクドキドキしながら公演開始を待ちました。

始まってみればあっという間。
笑あり、感動あり、ドラマありの素晴らしい
ショーに来ていたみなさん大興奮。

私たち2人も大満足でショーを楽しめました。

ナンタの説明
韓国の伝統的なリズムである「サムルノリ」のリズムをベースにし、キッチンで起こる出来事をコミカルにドラマ化した誰でも楽しめる韓国初の非言語公演(ノンバーバルパフォーマンス)。

NANTA ホームページ


公演が終わっていよいよお待ちかねの食事、、、、と思いきや
まだまだカロリー消費が足りないという事で、ソウル市内を一望でき夜景がとても綺麗だというソウルタワーを目指すことに。(食事にありつけるのはまだまだ先、、、w)


ソウルタワーまでバスで行くことにした私たちは順調に向かうことができ、噂通りのとても綺麗な夜景を目にすることができました。

風が強かったし、天候も心配でしたが、来てみて大正解。
ソウルに行かれる方はおすすめスポットなので是非お立ち寄り下さい。
(バスに乗って辿り着けましたが、問題発生w。
まぁ特に問題はありませんでしたが、ちょっと罪悪感残る出来事がありました。
聞きたい方は直接聞いて下さいw)

ソウルタワーのあとはお待ちかねの夕食。
夕食にありつくためにはもちろん街に降りなくては行けません。バスやケーブルカーの選択肢もありましたが、調べたら20分ぐらいで降りられるとのことだったので、徒歩で下山することに。
散歩好きな稲垣に相棒を巻き込みましたw

ただ言わせて下さい。歩いたら分かる。
「すごく気持ちの良い道」



横目に夜景を見ながら下ることができますし、夜ならではのライトアップでとても幻想的な遊歩道になっていました。
気候もちょうど良くて、食事前の運動にはぴったりの時間でした。

下まで降りてきた私たちは韓国らしいものを食べようと事前に調べていたホリエモンさんおすすめのお店に向かうことに。

地下鉄に乗って最寄りの駅で降り、そこから15分ぐらい歩いて辿り着けるお店でしたが、なんともうすでに時間外。
劇、ソウルタワー、散歩で時間を使いすぎ楽しみ過ぎた結果close。
とんだ大失態を起こしてしました。。。泣

「ま〜それも旅。」
切り替えの早い私たちは近くのサムギョプサル食べ放題の焼肉店に入店。

これが大正解すぎてペコペコのお腹にもってこいの韓国料理をたらふく、そしてリーズナブルにいただくことができました。
(お店の名前は覚えていません。お腹空きすぎて写真も撮ってないw
 言えることはサムギョプサル最高でした。)

追記:友がお店の名前を覚えていました。
MEAT PRESIDENT(ミートプレジデント)
3000円ぐらいでたらふく食べられますw

腹ごしらえを終え、宿に向かい近くのBarで少しお酒を飲んで1日目は終了。
(宿は明洞近くのコンドミニアムをお借りして一泊することに。一部屋1万円ぐらい。二人で割ったら格安です。)

2日目


2日目は屋台で有名な広蔵市場【カンジャンシジャン】へ。
そこへ辿り着くまでが長く、またまたグルメ旅が街ぶらウォーキングDAYにw

朝は雰囲気の良いCAFEでコーヒーをいただき、
そこから景福宮【キョンボックン】へ。


よく分かりませんが、立派な建物。
キングダムに出てきそうで、間違いなく歴史がある場所。
(2人とも韓国ド素人。韓国ドラマもキングダムも見ていないので「へ〜」とちょっと感心する程度のリアクションでしたw)

見学はそこそこにしてその場を突っ切り、古い街並みが残る三清洞【サムチョンドン】通りへ。
「そんなにかからんでしょ」と思いきや結構距離があり、ここがちょい坂できちぃきちぃ。。

三清洞通りに着きましたが、ここでどこか寄りたいとかは特にはなく、街並みを見て「へ〜」となってすぐ坂を下ってしまいましたw
(観光客も多く、確かに景観は明洞【ミョンドン】とは変わって趣ある街並みでした。二人とも観光したいと思っていましたが、意外にも見る場所が少なく、どこも寄らずにその場所を後にしちゃいました。完全に下調べ不足ですw)

三清洞通りから絶妙な距離に広蔵市場【カンジャンシジャン】は位置していて、
これもまた歩き好きの稲垣が歩いて向かおうと提案。
街を見ながら相当な距離を歩いて向かいました。
(歩いたから味わえた至福の時間。のちほど解説w)

たっくさん歩いてようやく到着した広蔵市場【カンジャンシジャン】。
確かに有名な市場、屋台ともあって通るのも一苦労な人だかり。

どこに座って、どうやって注文するのかも分からないローカルすぎるスタイルに困惑しましたが、おばちゃんが「ココいいよ」と座らせてくれて、韓国といえばのキンパとトッポッキをいただきました。

味はもちろんバッチリで、座らせてくれたおばちゃんの塩対応がめっちゃ好きでしたwww

その後もフレッシュジュースを飲んだり、何かつまんだりと市場の雰囲気を存分に楽しんで次へ向かいました。

次に向かったのは宿の近くだった明洞。 出戻りですw
明洞で食べたかったのが明洞餃子。
それが味わえる老舗っぽい雰囲気のお店に入ることができ、パクリ。
明洞餃子は焼き餃子というより、小籠包のような蒸し餃子。サイズ感もちょうど良くて値段もかなりお得でおやつ感覚で食べられる餃子でした。
餃子に加えていただいたのがカルグクス。
コレがまたうまい。旨みたっぷりのスープにうどんに近い平たい麺が入っていてそれをガッツリいただいちゃいました。

キンパ、トッポッキ、チヂミやフレッシュジュース、明洞餃子、カルグクス。
ようやくグルメ旅っぽくなってきましたが、さすがにお腹いっぱい。。。

歩いたから味わえた至福の時間


今日は夜までソウルを堪能できるので、ここで少しブレイクタイム。
「何する〜」と考えていた時に相棒がこう言ってきました。
「陽介。旅にフットケアはマストだよ。」

分かったような事を言ってきた相棒。
せっかく来てマッサージ?と渋りながら、まぁ特にやることもなかったので、その場で大丈夫そうなお店を調べて入店。

数十分後、、、
渋った自分を殴ってやりたいぐらい、コレが良すぎて、、、
「旅にフットケ。アマストだわ。」
ゆうてました。

今回は10分程度の足浴と20分のマッサージをお願いしましたが、コレだけでも疲れた足の疲労は全回復。
1番驚いたのが、靴を履いた時。
ぶかぶかな靴に変な違和感。
靴紐を結び直していないので、それだけむくんでいて、それが一気に取り除かれた証拠でした。

私自身も日頃のメンテナンスを皆さまに提供していますが、「やっぱり大切だ!」と友人のドヤった発言のおかげで体験することができました。

Mくん本当にありがとう。旅にはフットケアマストですわw。(日頃もね。)

↑↑↑ 韓国行かれる方はめっちゃおすすめです。お立ち寄り下さい。
受付してくれる女性の方、日本語喋れます。
マッサージしてくれるおばちゃん、ちょっと圧強めです。。。w

そんな体験をして、夜までソウルを楽しんだ僕らの韓国旅行は終了です。

伝えたかったのは「メンテナンスって大切だね。」てこと。
それ以外は特に意味のない余談でしたw
まとめ方もあっさりで、フットケアで終わりです。

韓国、正直何が魅力なんだろうって思ってましたが、
何も知らない、韓国をカジったこともない私でもかなり充実した2日間を送ることできました。
大変満足ではありましたが、次行くとしたら山に登ろうと思います。 
ソウルが一望できる山。
山に登って、フットケアして、ご飯いっぱい食べて帰りますw
どなたか一緒にいかがでしょうか、、、

この記事で韓国行ってみたいと思った方がいたら嬉しいですw

ありがとうございました。

ちなみに !!na conditioning room でもフットケアのオプションメニューがございます。【1,500円(税込)】
・むくみがひどい方・脚がだるい方・スポーツ後のメンテナンスが必要な方に
かなりおすすめです。(私が韓国で体感したみたいにw)

通常のコンディショニング・メンテナンスに15分加えてマッサージクリームを使って行います。腕にも施せますので、お困りの方はお声掛けください。(今後フットケアのみのメニューも考えています。)

事前に分かればご予約の際にお申し付け下さい。

next → 退職してから開業までの道のり 沼津編



いいなと思ったら応援しよう!