![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60891774/rectangle_large_type_2_2784334eeab152cbab67064d2693c86e.png?width=1200)
日本語クリプトネットスラング用語解説2021年度版 vol.1
仮想通貨・暗号資産初心者の方向けにジャパニーズクリプトネットスラングとDAOLaunchで使われる用語をまとめてみました。
まだまだ国内では暗号資産の認知が低く、DAOLaunchはメインクリプトであるBTCやETHなどが広がった後の世界を作っていくトークン発行型分散型クラウドファンディングです。
初めてクリプトの世界に入っていく人、クリプトで資金集めをして起業をするってどういうこと?という人もどんどん参加して頂き、DAOLaunchで学びながら、暗号資産に関する理解を深めていければと思います。
【DAOLaunch】LINE公式オープンチャットで参加しているメンバーがわからなった言葉、質問があった言葉などを中心に追記していきます。
また、文面の下記にオープンチャットの参加リンクがありますので、是非参加して、わからない事や言葉があれば質問してください。
一般編
■トークン
意味:(暗号資産=仮想通貨=クリプト)業界で使われる通貨。
トークン=コイン=銘柄=クリプト。証券と混じった言語で使われる事がしばしばあるので雰囲気でつかんでいってください。
■DYOR
読み:でぃわいおーあーる
意味:Do Your Own Researchの略で、「自分で調べろや!」の意。検索をかければすぐ分かるような事でも聞いてくる人たちに向けて使われる。
DAOLaunchではこの様な言葉は使いませんので、どんどんわからない事は聞いてください!
例文:【A「このクリプトはどこで買えますか?」B「DYOR!!!」】
■HODL
読み:ほどる
意味:クリプトを売らずにもっておく事。ホールドをもじった言葉。動詞として「ホドる」と使うこともあります。
例文:【2009年からBTCをHODLしてたい人生でした。】
■ガチホ
読み:ガチホ
意味:がっちりHODLしてるの意。HODLより強い意志がある事を感じさせる事ができる。
例文:【DOGEをガチホしてるなんて最近まで大っぴらに言えなかった。】
■脳死イン
読み:のうしいん
意味:直感力、セブンセンシズと同意。チャートもファンダも見ずに、トレンドだけ直感でクリプトを購入すること。自分で調べたり、学んだり、考えたりしないこと。いい意味にも悪い意味にも使われる。
例文:【イーロンがつぶやいたら脳死インする。】
■養分
読み:ようぶん
意味:脳死インで失敗した人達を総じて呼ぶ呼称。自分で調べずにクリプトを買う人。いなご、情弱と同意。
例文:【ICO案件で養分と化す。】
■ファンダ
読み:ふぁんだ
意味:ファンダメンタルズの略。仮想通貨の実績や内容など価値の根源となる材料。
例文:【この通貨はファンダがしっかりしているのでHODLだ。】
■ガラる
読み:がらる
意味:相場が急落すること。ナイアガラの滝の様に勢いよく落ちるところから。
例文:【朝起きたらチャートがガラってた。】
■ゴックス
読み:ごっくす
意味:2009年のマウントゴックス事件で取引所から744,408BTC盗まれた事がきっかけで、クリプト資産をネットのどこかに無くししまったり、ネット盗難にあうことを総じてゴックスするという。
例文:【クリプトのし過ぎで奥さんからの信用もゴックスしちゃったよ~。】
■CEX
読み:せっくす
意味:Centralized Exchangeの略称で、管理者の存在する取引所のこと。 CEXに対して、管理者の存在しない取引所のことをDEX(Decentralized Exchange、デックス)という。CEX上での金融サービスをCeFi、DEX上ではDeFiという。
例文:【トークンがCEXにローンチ。】
■JPYマイニング
読み:じぇいぴーわいまいにんぐ
意味:日本で働いて法定通貨円を稼ぐこと。
例文:【とうとうDeFiでの稼ぎがJPYマイニングを越えてしまった。】
■ワイ
読み:わい
意味:クリプト民が多用する一人称
例文:【ワイも脳死インでがちほってます。】
■シットコイン
読み:しっとこいん
意味:草コイン、草と同義語。利益どころか損失ばかりを生み出すクリプト。ファンダがなく、機能的価値がないトークン。
例文:【シットコインが保有銘柄の半分を占めてる。】
■犬たち
読み:いぬたち
意味:$DOGE$AKIT$SHIB$HACHI$COGE$KISHUなどの犬系クリプトコインの総称。愛称を込めて魔犬達とも呼ばれる。まさにシットコインの代表だったDOGEやSHIBが市場価値をこんなに高めるとは誰が予想できただろうか。
例文:【犬たちが保有銘柄の半分を占めてる。】
■ドレイン
読み:どれいん
意味:アルトコインに集まった資金がBTCに移動することをBTCドレイン、その逆の現象をアルトドレインという。クリプト界隈では常にBTCかアルトに資金が集まり流動しており、BTCドレインとアルトドレインの2種に分かれる。BTCドレインを「別称:王の進撃」と呼ぶ。(by仮想通貨NISHI氏)
例文:【アルトドレインで今日は爆益!】
■利確は正義
読み:りかくはせいぎ
意味:クリプトが青天井してる時に利益を確定することの大切さ、それが出来なかった自分への戒めとして使われる。2017年のBTC急落を経験したクリプト民のスローガンの様に言われる言葉。
例文:【A[ある程度利益がでたので原資を抜こうかな?」B[利確は正義だよ」】
■飛ぶ
読み:とぶ
意味:チャートが横ばいが続く中予想だにしない形で高騰すること。同義語は、はねる。ムーンする。単にMoonとも。
例文:【NFT銘柄がとんでる。】
vol.2に続く~~
DAOLaunch紹介
チャレンジを行う起業家や個人と、支援する投資家をブロックチェーン上で直接つなぎ、国境を超えて誰でもが自由に新たな経済圏をシームレスに創出し、支援することを可能にした分散型クラウドファンディングプラットフォームです。
DAOLaunch公式オープンチャット
トークン発行分散型クラウドファンディングDAOLaunchでは、学び体感しながらクリプトで稼ぐリワードプログラムやNFTのエアドロップイベントなど開催しています。
是非ご参加ください!