有事の食べ物 災害サバイバル
はい皆さんこんばんは いつ超巨大地震が 我が国を襲うか全く分かりませんよね
それで今日はですね 有事の際の食べ物サバイバルということね サバイバル その時何を食べればいいのか
それは はい こんばんは わかりませんよね そのためですね 心の準備だけしておきましょう
まず第一ですね これはね あんまり動画ではね 開いて ピーピー音じゃないんですけど
○を入れてね あなたにお伝えしましょう 災害直後はですね
YouTube動画
ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39418085
あらゆるとこにね 勝手に そういうものを食べてはいけないんですけどね
まあ 本当は 国会ですね もう 生前に 臓器を提供するような あんな感覚でね
もし私が亡くなった場合は あなたの お好きなようにしてって言うのですね
法律で決めておくべきですね 3日か4日 5日 賢明な 皆さんは 万が一 はこれですよね ちょっとね
衝撃で申し訳ないんですけどね 血抜きをして
肉をですね 天日で乾燥させるということですね
もしくは スモークにして 火が使えれば スモークにする 燻製の肉はできます
もしくは 日干し それで4日 5日 生きながらえることができます
倫理的に許されないこと なんですけどね 本当の危機感があるんだったら
こういう風にそうですね 核ミサイルの撃たれる可能性がある中ですね
一言もですね 何て言うんだっけ 地下シェルター ぶっこまれて60万人とかなくなっていうことも
想定済みなのかも分かりませんけどね これ言うと まずいんじゃない さっしてください
血抜きして今度は スモークするということですね ひどい
これちょっとキラーコンテンツコンテンツっていうか ちょっとやばい話 なんですけどね
いろいろ順番 あると思うんですけどね これが一番エネルギーをたくさん取れます
次行ってみましょう これはね 本当のエネルギー的には少ないんですけどね
次の食材はこれですね エネルギーにはなりませんけど これで捕る
粘着でね 結構とれるんじゃないすかね
ゴキブリ チョメチョメ でどうやって これを食すかと言うと 小さい時もあると思うんでね
あの入れてまた 天ぷらにして 素揚げ でもいいですし
はっとります ただね エネルギー的にはね まる肉よりもですね ですけど
次の食材をね 次の食材はちょっと 衝撃的な これになります 次の食材はねこちらになりますね
ですね 蛆虫の発生する日 異なるわけですね
いますけど 冬になるとね 誰がこの チャンネルの音 鋼 どのぐらい
食べちゃうと どうゆう 不具合が現れるのか はちょっとまだ私 食材としてね
これは大きなね まとめです 丸に来ね ひとまずね これが一番豊富には
論理的には絶対よくないこと なんですよね 決めておくべきこと なんですよ
そういうことしないってことはね まだ本気度が足りませんね
嘘でもね あの なんたっけ 国民 なんとか買うってあるでしょ あれ いいですね
災害の場合もし あったら私の体はね 提供しますよって言うね そういうね
どういった 法律 それによってね 各から救援が来るまで
何とかね 生き延びる可能性が出てくるわけですね というわけで
第1が丸に行くね 次が ゴキブリホイホイ 捕まえるますから
エネルギー的には大した カロリーじゃないんですけどね
素揚げ もしくは 子供で たくさん食べるとどうなるか
ちょっと私も分かりませんけど少しぐらいは食べても原因はならないですよ
蒸して食べる前 もしくは 天ぷらでもいいかもしれない
それでもいいかもしれない クープ っていう感じでそんなに不味いわけではない
それ 追分 このみ 都市サバイバルっていうかね 中共から の核ミサイル
まあ ほんとね 何がもろいかと言うと 橋が崩れたり 相当な困難になるわけですね
物資を運ぶということかね 地震の後 一週間 富士山が爆発しますんで
そういったものもですね あまり 空中を飛べれなくなっちゃうね
灰でね そういうこともあってね 本当に
インフラは本当に 復旧する時間かかりますね
その間に 一応ね 本当にすごい話ですけどね そんな話なんですよ
食べれるかどうか分かんないんですけどね 食べられるほうになってしまうかもです
その時は食べてもらいたいですね 災害サバイバルのお話でした
ブログ http://3306.jugem.jp/?eid=5222
NOTE
Tweet
Follow @dao123
Tweet to @dao123
Tweet #dao123
Message @@dao123