![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99986242/rectangle_large_type_2_eba7ea624895f5334fb9c6c3dd267503.jpeg?width=1200)
チューナーレステレビ
遂に予約してしまいました。
変な受信料の法律が制定されるというので、どうしようかと迷っていました(テレビ設置時期から未払い分の2倍を徴収だとか)。
以前にこういうのも調べたのですが、製品のレビューを見ると今ひとつの印象なんですよね・・・・・あと高いし・・・・・
そこでいろいろと考えていましたが、ちょうどこんなお知らせが・・・・・
いまあるテレビはリフレッシュレートが60HzなのでPS5の能力を生かし切れません。
このチューナーレステレビはリフレッシュレートが120Hzになります。
3Dテレビは少し惜しいですが(生産が終了しているだけに)、実際には3Dブルーレイは持っていても近頃は見ないし、これを機に再生用に持っていたPS4も処分してしまおうか、と。
それならチュ-ナー付きテレビは全て処分して、きれいさっぱりとテレビのない生活へ(いや、とっくにテレビは見ていないですがw)。
個人的な要望は、PS5でYOUTUBEもNetflix、Amazonプライムも見れるので、Androidも不要。PS5とSwitchだけ写せれば事足ります。
そういう、PS5専用に特化したチューナーレステレビをSONYが安く生産すればPS5に近い台数売れるのでは?
今の心配はハードとしてのチューナーレステレビの性能です。
大丈夫かなぁ・・・・・・