見出し画像

YouTuberとかV-TUBERの話

私が遅れているのでしょうが、Virtual Tuber って凄いんですね。
最近は顔出しのYouTuberもマスクをしているので、顔出しと覆面配信者の区別が付きませんが、Virtual Tuber(仮想現実YouTuber、V-Tuber)の進出が凄いのを、この数日で知りました。

ちょっと左腕が腱鞘炎で動かすのが辛くて、自分でゲームするのを休んでいます・・・・・・・
えっ、最近はそんなハードなアクションゲームなんかしていないのに??

ユーチューバー2

という訳でゲーム実況を前にも増して見ています。

未だにPS5は入手できていませんが、実況者は入手率が高いような(妬みと偏見でしょうか?)・・・・・・そのおかげでゲーム実況だとPS5のゲームが楽しめる可能性が高いです。

ゲーム実況では有名なの方として、兄者弟者さんとか、お笑い芸人だと「すゑひろがりず」とか狩野英孝さんとかが上がります(というのが既に偏りすぎているかも知れません(^_^;))。

ユーチューバー3

一方でVirtualな配信者がゲーム実況などをするチャンネルというのがあります。
有名人が配信するのに比べるとそれほど見る人はいないのだろうと、先日まで思っていたのですが・・・・・・

最近はFF7R-Intergradeのユフィ編を見ていたのですが、関連動画で上がっていたFF7R本編を兎田ぺこら という方が配信していたのを見たら・・・・・
これが楽しい♪

兎田ぺこら

しゃべりが独特というか、楽しいんです。
へぇー、と思いながら再生回数を確認して「えーっ!」と。

配信してすぐに30万回以上・・・・・
登録者数を見ると164万人(令和3年8月9日現在)です!!

で、Wikipediaで調べてみると(ちゃんと載っているんです)2019年7月にデビュー、同年12月に登録者数10万人突破、2020年12月に100万人突破と快進撃。
更に2020年YouTube年間スーパーチャット(動画配信中の投げ銭)ランキングで世界三位(因みに1位は桐生ココ、2位は潤羽るしあ とトップ3は全て日本のV-Tubaerです)で総額が1億26万7,461円・・・・・・

更には2020年の女性ストリーマーランキングでは世界第4位・・・・・・

2020年女性ストリーマーランキング

1位と4位以外はTwitchですから、YouTuberでは2位でしょうか?

こういうのを知ると、世の中に発信する方法は変遷し続けており、いまやインターネットの動画配信が主流になっているのだなぁと、つくづく感じます。

小説なんかを書いているというのは或る意味ではアナクロニズムに近い手段なのかも知れません。

それに世間の人が本なんか読んでいる暇が無いのも実感されたりして・・・・・


いいなと思ったら応援しよう!