見出し画像

Googleサービス使用不可の海外製Huaweiスマホを買って変わったこと

こんにちは、Dante(ダンテ)です。

突然ですが、あなたは「Googleサービス」や「Googleログイン認証」を使っていますか?
今や周囲がみんな使っているので、無意識化で依存している人も多いのではないでしょうか!

今日はそんな方々に向けて、
「必ずしもGoogleに依存しなくたって充実したスマホライフを送れるんだぞ」
ということを書いてみようかなと笑

Google依存脱却のきっかけを作った海外でのスマホ購入

私は現在、ウズベキスタンにて半年ほど赴任中なわけなんですが、実は現地でスマホを購入しました。

買ったスマホはHuawei nova 11iという、日本では流通していない機種。予算が$300ほどだったので、そこに見合うスマホの中で静止画撮影の性能がよかったこちらを選んだわけです。

ところが購入してすぐ、最初の衝撃が私を襲います。
それは、Huaweiスマホでは「GoogleサービスやGoogleでログインしていた関連サービスが軒並み使えない」ということ。

そうだった、言われてみればニュースとかでHuaweiがGoogleに対して規制を強めたみたいなことやってたよな。。。

ちなみに、これは解決方法がないわけではありません。
・Huawei端末に「GMS(Google Management Service)」を導入する
・「Gspace」というGoogleサービス専用の仮想環境を用意してくれるアプリを介してGoogleサービスを利用する

という主に2つの方法があり、後者「Gspace」が最適だと私は考えてます。
それこそ、最初は前者「GMS手動導入」をネットで調べて試してみたのですが、端末自体のダウングレードが必要であったために、レイアウト的にもセキュリティ的にもよろしくなかった、、、ということで、辞めました

そんなわけで私は今以下の画像のように、まずGspaceアプリを開いてから、その中でGoogleドライブを開くということをやっているんです。面倒くさいですよね。

ところが、この「面倒くさい」という感情。それが、私のGoogleサービスに対する依存からの脱却のきっかけを作りました。

Googleに代替して使っているサービス

GoogleサービスやGoogleログイン認証はもうだるい。

生まれて初めて疑問に思ったこと、それは
なんでGoogleを使わなければならないんだ
ということです。

そこで、Gspaceは入れつつ、従来私が使っていたサービスはすべて別のツールに切り替えてしまいました。

検索エンジン:
GoogleChrome ⇨ Huaweiブラウザ
ホーム画面をGoogleのホームURLに設定してしまえば、問題なくGoogleの検索エンジンをそのまま使えます。それにより、GoogleChromeというアプリの必要性が分からなくなり使わなくなりました。

アプリインストール:
GooglePlayストア ⇨ Huawei app gallery/Aurora store
ほぼほぼGoogleplayストアと同じアプリをダウンロードできる仕様になっています。もう"あのGoogleカラーが鼻につく再生ボタンロゴ"を拝まなくてもよくなったわけです。

地図機能:
Googleマップ ⇨ Petalマップ
Petalのマップもレイアウトすっきりしていて地図機能として見やすいですし、「Googleユーザーのレビューが見られない」というデメリット以外はこれといった機能的な欠点も見つからないんですよね。代替アプリとして非常に優秀です。

メールアプリ:
Gmail ⇨ Huaweiの内蔵メールアプリ 
もはやGoogleに無意識化で依存していた自分自身に謎にいらだちを覚えた結果、「別にメールの送受信なら、Gmailじゃなくてもいいやんな?」という思考に至るのも私にとっては容易だったわけです。無論、「~@gmail.com」のアドレスも同期可能ですので、購入後、特につまりなく過去メールも開けました。

動画視聴:
Youtubeアプリ ⇨ ブラウザ経由でYoutube視聴
自分がYoutubeにアップするという行為をしないという方であれば、Youtubeもアプリとして利用する必要性はないことに気づきました。
ブラウザ版のYoutubeホームをショートカットとして作成してしまえばアプリ同然に使えます。ちなみに、ログインはGspace経由で行いました。


ザっとこのような形でしょうか。
もしHuawei買ったけどGoogleサービス使えなくて困っている、という方がいらしたら、ぜひXまたはインスタにてお声がけください。ぜひ情報交換等しましょう🔥🔥

X:@DanteTripper
Insta:dante_the_player

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?