見出し画像

歯ブラシを一年間 電動 にしてみた

こんにちは!
みなさんは歯を毎日磨いているでしょうか?
自分は歯を一日2回磨きます。
(大体の人がそうかな?)
そんな自分が今回シェアしたいことは

電動歯ブラシを
一年間使ってみての感想です。

良い所と悪い所を
シェアしていきたい思います。


メリット


歯磨きにかける時間が短くなる

電動歯ブラシの多くは歯に触れさせながら、
ゆっくりとずらしていけばいいだけなので
正しい電動歯ブラシの使い方で、
早くより効果的に歯を磨くことが出来ます。


普通の歯ブラシよりも歯石を落とすことが出来る

手では再現できない振動で
歯垢を除去できることです。
これは物理的に手では出来ないので
電動歯ブラシの優れている点だと思います。


歯を磨くのが苦ではなくなる

単純に時短が出来るというだけではなく
手で歯をきちんと磨くというのは
とても大変な作業です。
一本一本丁寧に、、、
こんなものを一日に数回やるのは
自分にとってストレスでした。
それを電動歯ブラシに変えてから
自動でやってくれるようになったので
歯を磨くことが
ストレスではなくなりました。


デメリット


値段が高い

やはり値段は普通の歯磨きと
比べたら高くなってしまいます。
自分が使っているやつは
安いやつで3000円くらいのやつです。
高いやつだと数万円します。

高いからいいというわけではありませんが
高いほど多くの機能が
付いていることが多いです。


説明書を読む必要がある

説明書を読むのが
面倒な人もいるかもしれませんが、
電動歯ブラシでは振動が

・上下型
・回転型
・それらが組み合わさったもの

によって磨き方も違います。
しかも各メーカーごとにも
工夫をして電動歯ブラシを作っているため、
磨き方も微妙に違ったりします。
効果を最大限にするためにもぜひ
説明書をきちんと読んでください。


まとめ

正直電動歯ブラシはおすすめです。
超音波電動歯ブラシなどは

特に甘いものが
大好きな人はおすすめです。

菌が糖を分解する過程で
生じる粘性のものを
取り除くこともできます。

甘いものが好きでなくても、
電動で磨いた方が虫歯には
なりにくいと思います。

自分が一番メリットを感じたのは
日々の歯磨きの負担が軽減されたことです。

しかし
歯磨きも機械が
やってくれる時代になりました。
人間もどんどん便利になっていて
進化しているのか退化しているのか
分かりません。

退化しているのかもしれないですが
歯は大事なので自分は
電動でより効果的に
磨いていきたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!