![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36889269/rectangle_large_type_2_2a0de6b359d9412321e60ff1a0d03d15.jpeg?width=1200)
Photo by
yuyashiokawa
気楽にいきましょ。
先日、中華系のBBQ屋さんを始めて訪れました。
事前に予約をして、時間通りにお店に到着し、店員さんに英語で話しかけると、「中国語話せる?話せないなら無理」といったニュアンスのことを返されました。
「え、、、」
僕は中国語は数字や簡単な単語なら少しは理解できますが、会話まではできません。
そこで別の店員さんに話しかけたのですが、その人にも同じような対応をされてしまいました。
予約の時は英語で問題なかったので、「うーん」と思いながら、拙い中国語で話したところ、なんとか伝わり、予約を見つけることができました。
が、そこから一向に席に案内してくれる気配がなく、結局40分ほど待ちました。
以前の僕だったら、「いやー予約してるのにあり得ない。もういいや」ってなってました。
しかし、シンガポールで3年住んでいると、待たされたり、無愛想な対応をされたりなどといったことなんて、別に日常的なことでもあるので、むしろそういう状況を楽しむ気持ちの余裕があり、今回も「いやー待たされるねー。ははは。」みたいな感じで待っていました。
人生なんてそんなもんだよな。何事も自分の思い通りに進むわけではないのだから、余裕を持って、何でも楽しめばいい。
って感じに最近は思ってます。
相手に勝手に期待して、こっちがいらいらしたり、不満をもったりするのはもったいない。
気楽に行きましょ。
よしかつ