
経済用語でカッコつけようか
みなさんこんにちは。
投資系youtuberマッサ
と、その編集チームです。
私はFX投資家として活動しており、youtubeにおいてもマッサチャンネルという名前で、毎日、動画をアップしています。
個人の投資トレードに限らず、セミナーなども行っており、近々では会社も設立し、投資規模も大きくなってきています。
編集チームの編集長も、宅地建物取引士やアフィリエイテッドファイナンシャルプランナー(AFP)、保険系資格を所持し、金融現場で好成績を残しているのにも関わらず、落語家を志して退職するという、ハイスペックミステリアス人間です。キンドルにて、ベストセラー賞も獲得した経験があるので、文章もお上手。
キャッチーなイラストを描いてくれる人物も加わって、マッサチームも充実してきました。
ここ、noteには、経済用語を分かりやすく解説していくのですが、投資の有益情報などは、youtubeにアップしているので、ご興味ある方は拝見してください。
自己紹介はこれくらいにして・・・
タイトルの通り、経済用語を知り、理解して他者にアウトプットしている姿って、何かカッコいいですよね。
話すタイミングを間違えれば
「キモッ・・・・」
と思われますが、基本的には頭が良く見える事は否定できないでしょう。
ここが我々にとってはありがたい!!
経済を理解する現実的な難易度と、世間の人がイメージしている空想的な難易度に大きな誤差があるんです。
実際はそんなに難しくないのに、世間の人は難しいというイメージを持ってくれているので、こちらの経済的な話を知的に感じてくれるんですね。
この有り難いシステムを、バレないうちに利用してましょう。
我々が先述した誤差を埋める役割をし、皆さまが周りに
「知的だな・・」
と思ってもらえるような経済の解説をしていきます。
ただし
話すタイミングは皆さま自身で、慎重に探ってくださいね!!
さて、今回のカッコつける食材は
「円安」
です。
よくニュースなどで
「本日の為替市場は日経平均株価の上昇に伴い、円安ドル高状態です」
などと取り上げられていますよね。
↑の例題の文章を見て、もう難しそうと感じてしまう人もいるでしょう。
しかし
全文、理解する必要はありません。
円安というワードだけ理解してカッコつけましょう。
円安というのは、その名の通り、皆様が使っている日本円が安くなっている状態です。
日本円が安くなっているというのであれば、日本円と比較される存在がいるという事ですね。
キュウリが安い状態。というのは、他のトマトやレタスという比較対象が存在し、その比較対象と比べた結果、キュウリは安いという事になるんです。
それと同じで、ニュースで伝えられる日本円が安い、円安という状態は、アメリカの通貨である、ドルと比べて安くなっているという状態がほとんどなんです。
なので
円安状態という事は、円が安くなっているのと同時に、ドルが高くなっている状態なんですね。
ニュースでも円安ドル高状態と言われていています。
円安というのは、日本円が安くなっており、アメリカドルが高くなっている状態。
仕組みは簡単でしょう??
では
もう少しカッコつけてみましょう。
円安と聞くと、何か日本経済に悪い影響を及ぼしそうじゃないですか??
自分の国の通貨の価値が低いと聞くと、なんかショボく感じますよね。
しかし
日本経済において、円安状態はありがたい事なんです。
円安状態で損をする企業がいないという訳ではありませんが、セオリーとしては、日本経済に恩恵をもたらすと覚えておきましょう。
その理由の一つとして、日本は輸出企業が多いという点が挙げられます。
難しい事は長くなりますし、趣旨に反しますので話しません。
カッコつけられればOKという趣旨ですからね。
海外と貿易するとなると、海外の通貨で支払いを受ける事がほとんどです。
アメリカと貿易をするとしましょうか。
あなたが作ったLINEスタンプをグッズ化し、それを気に入ったアメリカの主婦に売るとします。
あなたは、グッズを渡し、アメリカの主婦は支払いとして1ドルをあなたに渡します。
ここで先程の話に戻りましょう。
1ドルが100円の状態が、1ドル101円になれば、それは円安ドル高に状態が変化したという事です。
ドル1枚が日本円で100円の価値なのに、ドル1枚が101円の価値に変化したからですね。
ドルの価値が上がった(ドル高)のと同時に日本円の価値が下がったので円安ドル高状態です。
そして、あなたはグッズの売り上げで1ドルをもらう訳です。
1ドル100円の状態でドルを受け取るより、1ドル101円の状態でドルを受け取る方が、あなたの収益は増えますよね。
例題はLINEスタンプグッズを主婦に売るという規模の話ですが、日本の大企業とアメリカの大企業の貿易となると、何百億という単位で取引が行われる事になるので、円安ドル高状態が進めば進む程、日本企業の収益が増えて、日本経済に恩恵をもたらすんです。
しかし、円安によって苦境に立たされる企業業種も存在し、、、、
という話はしません。
円安=ドル高状態。
円安であればLINEグッズで儲ける事ができる。
これだけで、じゅうぶん、カッコつけれます。
詳しい経済の話や経済の話を聞きたい方は
youtubeや、投資情報サイトの「ゴゴジャン」などでも情報発信してますので、、、、
共に、「マッサチャンネル」で検索してみて下さい。
個人的に、今はマーケティング期間なので、全てのコンテンツが無料です。
noteもほとんど毎日更新していきますので
また気に入ったら読んでやって下さ~い。