![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43101273/rectangle_large_type_2_ab34cd51f7d1101573665723906e5c5d.png?width=1200)
耳についての事項
(作品のモチーフとしても時折登場する耳)
心地良い音 も 騒音 も
無意識に取り込んでしまう。
幾度となく繰り返された音という名の振動は
光となって 脳へ
小石が響いて 心に届く
耳の造形は美しく面白い
人間が唯一持つ羽根のようでもある
目を閉じて
取り込んだ風音だけで
空を飛んだような気にもなる
✴︎
外界の音を集約するだけの器官が
時々、体内の音まで拾い集める事があるが
数年前から耳の中だけに響く
プロペラのようなモーターの回転音が聞こえている。
初めは眠りに落ちる時、
下にした耳からブルンブルンと響いてきたので
これは地底の何かの音かもしれないと
地底世界へ思いを馳せた。
しかし
それからしばらくして
日中に立ち上がっている時にも時々聞こえるようになった。
それはもう地底の音ではなく
確かに体内の何処かの
回転音でしかなくなった。
まだ突き止めてはいないその音が
何処かへ飛んで消えてしまう前に
これは形に留めなければと
ここ数年頭にこびり付いているのです。
形の無い
光や振動をどんな形で表現しようかと
そっと耳を澄ませます。
2021.1.14
DANPEN