
ズボラ向け日記帳2025選抜結果
プライベートでは、仕事のように目標を立てたり自分にノルマを課したりしたくない超甘やかしズボラ人間なので、日記も基本的に「無理しない」、「習慣化をしない」、「書きたいと思ったときだけ書く」という原則で細々とやっている。
気が向かなくて数ヶ月間、日記を開かない・書かないとかもざらなので、大層な日記帳はいらない。でも、ふとした瞬間に書きたくなるので、書ける場所は用意しておきたい。とはいっても、そんなに超大作をかくわけではなく、毎日使うわけでもないから置き場所に困らないコンパクトサイズで、書き込む量もそこまで多くなくていいけど、1行日記よりはもうちょっと書きたい……などなどのわがままを満たす日記帳を探した結果、今年2025年の日記帳選抜はこちらに落ち着いた。

選抜理由は以下のような点から。
コンパクトさ
持ち運びはせず、自宅デスク脇の本棚に挿して保管するので判型はA5以下であれば十分
ただ、本棚を圧迫したくないので、厚みはできるだけ薄い方がいい
→判型A5で64ページ(4mm)なので、判型も厚さも希望通りのコンパクトさ
ウィークリータイプ
判型A5でマンスリータイプは1日あたりの書き込める量が少なすぎるので対象外
逆に、日記帳として売られているタイプは書き込める量が多すぎてコンパクトさにかけるので対象外
また、タスク管理もしないのでバーチカルタイプも対象外にした
ウィークリータイプに絞って探したが、判型A5で見開き1週間だと、私にとっては1日あたりの書き込める量が若干多すぎるので、ベストは見開き2週間タイプ
※見開き2週間タイプがなかなか見つからず苦労した……。
→見開き2週間タイプである点で、選抜候補のトップに躍り出た

メモページなど余計なページの少なさ
日記帳としてしか使わないので、メモページなどの使わないページはできるだけ少ない方がコンパクトさの観点からも嬉しい
→マンスリーカレンダーやメモページなどがない点が好印象
実際に半月ほど使ってみた印象では、
本棚を圧迫しない点が、万年本棚が不足している人間には嬉しい。
左側の無罫部分はイベント(新年会、映画鑑賞などの出来事)の記入欄、右側の方眼罫は日記(感想とかよもやまとか)記入欄として区別して使えるので、一覧した時にイベントごとをざっと思い出しやすそうで、思ったより良さそう。

右側の方眼罫部分に書き込める量は(2024年に使っていた日記に比べると)若干少ないが、腹八分目な感じで大きな支障はない(もっと長文を書きたくなったらnoteに書けばいいと割り切れる)。
……といった感じでかなり好印象。
夕飯に何を作ったか、美味しかったか、といったあたりをメモる程度でも日記が埋まった感じが出て嬉しくなり、なんだかんだでほぼ毎日ちまちまと何かしら書き続けている。
毎日ちゃんと書くぞ〜!とは全く考えていないけれど、書きたい気分になれる日記帳に出会えた気がするので、来年の日記帳検討をする頃に見返して参考にできるように……と書き残してみた。