![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23150099/rectangle_large_type_2_6475cf2011cbdcbb38d06fd2bf5a0795.png?width=1200)
【子育てエンタメ日記】〜オンラインの強さ〜
〜オンラインの強さ〜
3月、突然のクラス解散
4月、始業式前日に臨時休校の延長を発表
そして、ゴールデンウィーク明けまで正式に臨時休校の延期が発表された。
親が教科書を購入しに学校へ行く。
子供達は学校へ行く事ができない。
新クラスの発表はその時に知らされる。
子供達が一番楽しみにしている事だった。
クラス名簿を写真で撮り息子にLINEした。
当然ほとんどの友達はLINEで知る事になった。
中学2年の青春ど真ん中だ。
あのクラス替えのドキドキ感を奪われてしまった。
でも、オンラインでほとんどの友達は知る事ができた。オンラインで繋がっているのは強い。
会えなくても繋がっている事が心強い。
当初は4月19日までの延期だったが、5月6日まで正式に延期が決定した。
学校からメールが来て、知らせようと息子の部屋に行った。友達とオンラインゲームの最中だった。
「しっしー」「あっちいけー」
と、言われながらも、重大発表を告げた!
当然、落ち込むだろう。外出を控え、部活動も禁止。暇な時間もあり、うるさい母親と毎日一緒だ。家族で遊びに行けないし、遠出もできない。
もう、2か月も閉ざされた生活になっている。
友達も条件は一緒だ。残念にちがいない。
「学校の休みが延期になりました!」
「おーーー!」「まじ?」
「やったーーーー!」「すげー!」
「まじーー?」「ほんとうに?」
「うれしー!」「また休めるー!」
「おまえの親父やるじゃん!」
「かんけーねーよ!」
「おまえの親父最高!」「あざーす!」
「全部聞こえてるよ」
「失礼しましたー!」
喜んでいるではないか!しかも盛り上がっている!
一瞬、時の人になった気分だ。
これは意外だった。子供達はやはり学校の休みは嬉しいらしい。なんだかんだでオンラインは強い。
学校でも積極的にオンラインを導入してほしいものだ。
2020.4.17
#だんなこ物語 #子育てエンタメ日記 #子育てにエンタメを取り入れている #キンコン西野 #オンライン #LINE #クラス発表 #青春ど真ん中 #思春期 #子育て日記