
昔はお馬、今は自転車・バイク・車/上り坂がしんどい💦
江戸時代?までは、馬が陸上の主要移動手段だったのかと、私は思います🤔
私の近所にも、馬頭観音さまの像が残っています
馬頭観音について長野県様の記事↓
私にとって愛馬と言える存在は、自転車です。
通勤や生活の移動に欠かせない、相棒です。
自転車は、生物ではないですが、とてもお世話になっているもので、供養をしている所は、ないかと検索しました
広島県の大山神社さんは、自転車神社さん
通勤途中に上り坂があるのですが、加齢により肉体の衰えで、子どもさんの様に、勢いよく上れない💦

変則なし=交換ギア無し=1速の為、自重と上り坂で、チェーンに負担が掛かる懸念も有ります(=チェーンが伸びる💦)
相棒を押して坂を歩くと、数分時間が掛かるのを嫌い、無理をしてました
試しに数分、少しだけ家を早く出たら、何の支障もなく無事に着けました😊
