
始め方ガイド|1週間目|未経験からWEBライターを目指す
こんにちは!
未経験からWEBライターを目指しているぺぴです。
WEBライターのお仕事に興味があるけど、不安な人、勇気が出なくて始められない人も多いはず。
今回は私が最初の1週間で取り組んだこと、自分への振り返りも兼ねて書いていこうと思います。少しでも参考になれば嬉しいです!
何からすればいいのか
この記事を読んでくださる方の中には、これからフリーランスで働きたい!WEBライターのお仕事がしたい!と考えている方が多いと思います。
でも何からすればいいの…?きっとそう思っている方多いですよね。
このnoteでは最初の1週間でやった事を具体的に紹介したいともいます。
私が最初に絶対に考えた方がいいと思うことそれは
「なぜWEBライター(フリーランス)として働きたいのか」ということです。
私の場合は
・大切な人と一緒にいる時間を増やしたい
・場所にとらわれずに働きたい
・自分の裁量で働きたい
以上の3つです。
最初の1週間、1ヶ月頑張ったくらいでは、結果は出ません。そこで心が折れないためには長期的な目標や、叶えたい夢があることが本当に大事だと思います。
これさえはっきりしていれば、途中で辞めたくなってもなんとか続けられます。目標があると頑張れますよね。
WEBライターへの成功の道へ向けて、本格的に動き出したこの1週間でやったこと感じたことをお話ししていきます。
具体的にやったこと
1日目
⚫︎まずは概要を知る
YouTubeで「副業 webライター」と検索して、WEBライターの概要の動画を視聴しました。必要な機材は何なのか、どこでどうやって仕事を受注するのか、どんな人に向いてるかなど。最初にイメージを掴んでおきます。
⚫︎ 登録する
クラウドソーシングサイト、ブログ、X(Twitter)に登録します。
クラウドソーシングサイトは「クラウドワークス」「ランサーズ」を利用しています。ブログ(note)は執筆の練習のため、Xは情報収集と仲間探しの目的で登録しました。
⚫︎ 自己紹介文を書く
上記を登録したら、そのメディア内の自己紹介文を書きます。
自分の強みは何のか考え、要点を意識して分かりすく短い文章である必要があります。私は自己紹介が苦手だったので書くのに時間がかかりました。
でも構成を考えて書いたことは少し自信につながり、自己分析もできたので自己紹介を考える大事さを感じました。
2日目
⚫︎情報収集をする
・書籍の購入、YouTubeなどでライティングの学習
・実際にWEBライターとして働いている方のブログ読む
・副業で成功している人の動画を視聴する
成功体験を聞けば具体的なイメージも湧きやすく、前向きな気持ちになれますよね。私は未経験、元会社員など同じような立場からフリーランスで独立した方達の体験談をよく視聴してました。
3日目
⚫︎実際にnoteを書いてみる!
とにかく行動するのが大事です。私はブログの執筆すらも全くの素人で、何を書いたらいいのか、どう書いたらいいのかも分かりませんでした。
不安ばかりが先行して書き出せず、インプットばかりしていました。
しかし、ライティングの動画でみなさん口揃えて言っていたのは「数をこなせ!」でした。
noteを始めたのは、執筆の練習のため。自己満足でいいから、自分の興味のあること、好きなことを書く!と気軽に考えば大丈夫だよと言い聞かせ、自己紹介記事を書き出しました。
4、5日目
⚫︎勉強→note執筆
本業は会社員なので平日は多くても3時間くらいしか時間が取れません。
まずは執筆に慣れること、2日で1500文字くらいを目標に取り組みました。いきなり自分に負荷をかけすぎると挫折してしまうので、達成可能なタスク設定が大事ですよね。
6日目
⚫︎案件に応募する
noteの初回投稿をしたら、いよいよ案件応募を開始です!
自分に合った案件を探すのはとても大変でした。初めてだったので見方もよくわからず、ChatGPTに自分に適正かどうか聞きながら探しました。応募可能な案件を2件探すのに40分くらいかかりました…。
そして提案文を考え、実際に応募します。応募したことでとりあえずスタート地点に立てた気がして、とても嬉しかったです!
1回したので応募へのハードルが下がり、探すのも段々苦ではなくなっていきました。
まだ受かった案件はないので、どしどし応募して案件勝ち取っていきます!
ちなみに私の検索の条件は1000~1500文字、初心者OK、単価は0.5円以上です。ZOOM面談がある、既婚や子持ちか聞いてくる、夜中にMTG可能性があるなどの案件は除外していました。面談はコスパが悪く、他の2点は会社員だったらコンプラ違反だからです。
7日目
⚫︎ちょっと休憩
1週間走り切り、疲れが溜まったので休むことにしました。
この日はnote投稿のテーマのストックを考えること、そして簡単な案件探しをしました。
夜の時間は大好きな大戸屋でご飯を食べ、好きなドラマを見て、お風呂に入って、友人と少しだけ電話をしました。
一旦仕事のことは忘れて、好きなことをしてリラックスすることはとっても大事です。適度に休むことが継続のコツではないでしょうか。
1週間やってみた感想
自分の中ではかなり頑張って活動しましたが、まだ1円も稼げてません。
平日は8時間働い後に2時間の作業、正直めちゃくちゃ大変です。
心が折れないように目標を思い出す、美味しいものを食べる、適度に休むなどしてとにかく継続できるように自分を鼓舞しています。
お金を稼ぐのは大変、会社員の固定給ってありがたい…と痛感しました。
でも脱サラ諦めません。まだたったの1週間しかやっていなし、何でもそうですが、新しいことを始めるのって本当に労力がかかります。
まずは勇気を出して、一歩踏み出した自分を讃えたいです!
今月の目標は5000円稼ぐことです!
そしてnoteの投稿の継続です。
目標達成できるように頑張ります!
いいなと思ったら応援しよう!
