![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167167606/rectangle_large_type_2_4a20fa7a10937deeb0094edbdf15da74.png?width=1200)
深夜の通販番組は全部詐欺だと思ってた。2024/12/25【日記】
12月16日にあった新書といっしょの配信。コメントテーマは「思い込んでいたこと」だった。あれからずっと何かあったかなと考えていた。
🎄おしらせ🎄
— 新書といっしょ|新書紹介YouTube (@standbyshinsho) December 15, 2024
次回の生配信は明日12/16(月)22時より!
📚『吾妻鏡―鎌倉幕府「正史」の虚実』📚
藪本勝治、中公新書
コメントテーマは
「思い込んでいたこと」
ご参加お待ちしております🙌 pic.twitter.com/YbRhsNLf8z
数日経って、そういえば子供の頃、深夜の通販番組は全部詐欺だと思い込んでいたことを思い出した。
深夜は子供にとって寝てなければいけない時間帯だ。絶対に子供が触れることのできない未知の世界が広がっている感じがした。だんだん世界から音と光がなくなっていくようで怖かった。幽霊が支配する深夜に放送している番組はこの世のようでこの世じゃない狭間のような気がしていた。
大げさにリアクションする出演者に簡単に下がる値段。買いたいものとは別にどんどん増えていく付属品。値段は下がるのに物は増えていくなんてことがあり得るのか。そんな馬鹿な。
たまに登場する商品開発者が棒読みなのも怖かった。小学生でももう少しうまく喋るだろうに。誰かに言わされているようにしか見えない喋り方が別の世界であることを象徴するようだった。テレビに映る全員が嘘つきだと思っていた。
当時の私は「深夜だから警察にバレないんだ。」そう思っていたのかもしれない。ただ昼間にも通販番組は放送されている。当時の私はどう思っていたのだろうか。
子供の頃、深夜の通販番組は全部詐欺だと思っていた。その影響なのか、いまだに通販番組を純粋な目で見られない。偽物を売りつけられているような気になってしまう。きっと素晴らしい商品のはずなのに悪い人間に騙されている気がしてしまうのだ。なんだか損している気がする。
日々の日記はこちら▼▼▼
いいなと思ったら応援しよう!
![団子。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173478919/profile_14e05f8c8d5619fc2b10cfe05bfde807.png?width=600&crop=1:1,smart)