![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96815009/rectangle_large_type_2_8e23a265c34b76eb9cc20b596b767683.jpeg?width=1200)
18回目の京山フェスティバル
2023年1月28日、18回目の「岡山市京山地区ESD・SDGsフェスティバル」がありました。
ご縁があって数年前から実行委員会にも出席させていただいています。
京山地区は大学が3つもあるので留学生や教授陣のご家族もたくさん住んでいて国際色豊かな地域です。
今年度はフェスティバルの会場でもある京山公民館が文部科学省から最優秀館に選ばれたということで、除幕式があり、ちゃっかり私も記念撮影に紛れ込んじゃったのでした。
18回ということは18年ということですよね。SDGsやESDの言葉が今ほど馴染みのない以前から、環境やエネルギーやごみなどの問題に市民レベルで活動していたということからも、意識高い方が多く住んでいるということがわかるというもの。
願わくばより一層外国にルーツのある人も(実行委員会の段階から)関わってもらいたいな。まだまだ進化をし続ける京山なのでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![えみっち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77747189/profile_b5cdc8b26ab72c5f7d89ead012a6bad8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)