ダサインで一時帰国
1~2年に1回はネパールに一時帰国するDくんのパパとママ。
今年も帰ったらしい。
それを聞いて憤りが収まらない私。結局子どもの将来より自分たちの文化の方が大事なのか。。。
Dくんの学費を負担して欲しいってお願いした時の返事が「学校にお金払ったらダサインでネパールに帰れなくなるから、払わない!」だったからなあ。彼らにしてみれば子にもバイトをさせれば収入源が増えるからラッキーって思っていたところが、なぜかそうはいかず苦虫を嚙み潰しているってところかもしれないけどね。
そしてDくんも「パパママはあてにしない」って謎の啖呵を切ってしまったものだからさあ大変。
どうするのか知らんふりしていたら先月は(日本人の?)お友だちから借りて払ったみたいなんだけど、今月のバイト代でその分返したら今月が苦しくなり、今月分の学費が払えないって!!(そりゃそうだ)
※本来なら前期後期で払わなくてはいけない学費をDくんは毎月支払いの分割を選んでます。
バイトの時間を増やそうにも、留学生は資格外活動としてのバイトは週に28時間しか許可されないから、どうやったって毎月お金が足りなくなるよね。他のみんなはダブルワークしてるらしいんだけど、分けて働いても合わせて週に28時間を越えたら、それ違法ですから!
ネパリ(ネパール人)は少々どんまいが多すぎて、入管のことも甘くみてるとこあるからなあ。ダブルワークしてたって大丈夫でしょとか保険税金未納だけど大丈夫でしょとかなんなら制限なく働けるみたいだから難民申請してみようとかとにかく一事が万事行き当たりばったり。
書類の偽造も偽造と思っていないところがあるからなあ。。。
そして今月の学費支払いも知らんふりしていたら、支払い期限当日になって
Dくんは「払ってない」って言いだすという、これまたネパリの悪い癖。
当日言ってどうするんだよ!!もっと早く対処しなくちゃいけないだろーが!!
ネパリ集めて「お金の管理講座」を開きたいわ!まったく!