就活サポート

我が家に居候中のネパリ(ネパール人)Dくん。もっか就活真っ最中。
きょうは私が親代わりとなってバイト先の店長に会いに行ってみました。

バイトは来日後、初めて見つけたスーパーのレジ兼品出しのバイトで、最近はナイトマネージャーの代理も引き受けたりしているらしい。
ここで継続的に雇ってもらえないかどうかの打診のつもりだったのだが、店長は別にあっさりと快諾。もっとも正社員ではなく、バイトやパートのくくりだけど。店長の権限でできる採用の枠内だったら全然OKって言われました。最近リニューアルして新規にバイトを募集しているくらいだから、長く働いてくれるんだったらラッキーってとこなんだろうな。

もらえるお金は多いとはいえないけど、何より本人が辛いと思わない仕事だし、人間関係も悪くないどころか、みんなに可愛がってもらえているのがなによりもありがたい。
もちろん専門学校で勉強している分野の業界だったら正社員でそれなりのお給料をもらえるんだろうけど、専門に特化した仕事しかできないっていうのが、逆に雇用側にとっては使いづらいみたいなのよね。
せっかく専門で勉強しているのにそれが足かせになっちゃうなんてなんだか割り切れない気持ち。
そして家族滞在で来日して、中学、高校を卒業、内定があれば申請することができる特定活動ビザは、取得してしまえば、どんな職種だろうが、どれだけの時間だろうが、ダブルワークをしようが全然お咎めがないんだとか。逆にどんだけガバガバなのよ。
何か落とし穴でもあるんだろうか。(期間が短いとか?)怖いなあー。


いいなと思ったら応援しよう!

えみっち
いろんな国の人と織りなす私の日常のドタバタを徒然なるままにつぶやいています。サポートしていただけましたら励みになります。