
育休中に自己理解プログラム開始!新たな挑戦への宣言
自己理解プログラム開始宣言
書こうと思って2日過ぎた(笑)
でもこれを書く前にコーチングを受けて、そこで考えが整理され前進したので、この開始宣言は初回コーチングを受けた後に書くのが個人的におすすめ。
自己理解プログラム受講前の状態(Before)
二人目の子を出産し、育休中。会社から離れて純粋な自分の気持ちと向き合えるこの時期に、自己理解を深め、今後の方向性を定めたい。
一人目の育休復帰後に適応障害になり休職。その時に八木さんの自己理解メソッドを知り、きれいに体系化されていることに感動。セルフワークでコーチングをやりたいと思って養成講座でコーチングを学ぶ。
コーチングはやっていてとても楽しい。その中で自己理解の大切さを再認識。自己理解プログラムを受けて自己理解を深めるとともに自己理解についても学びたくて、本業で育休になったことを機に、約2年越しに受講を決意。
受講の理由:可能性を広げるために
一番の受講理由は自分の可能性を広げたいから。「やりたいことがわからない」という悩みではなく、自己理解を深めることで、自分らしさを活かした活動とはどんなものか、より明確にしていきたい。
育休中だからこそできる自己理解の時間
育休中に8ヶ月の娘を育てながらプログラムに挑戦を決意。育休はこれが2回目。育休中は子どもの尊さ・家族の大切さを感じ、一方で育児と仕事の両立・今後のキャリアに思い悩む時期。そして会社・仕事から一旦距離を置くことで、本音と向き合える時期。だからこそこの期間に「自己理解」を深めたい。
子育ての合間に自己理解に向き合う工夫や体験も、今後発信していけたらと思います。
STEP0のコーチングを受けての気づき
コーチングで見つけた「なりたい自分」
プログラムのステップ0でのコーチングセッション。担当は長尾コーチ。
ストレングスファインダーの資質が似ていることもあり、私にとって理想のコーチ像そのもので感動。お話を通じて、なりたい自分」が自然と引き出されていく感覚はとても新鮮で驚きの連続だった。
この経験から、「もっと自分らしさを出して話せるようになりたい」という新しい目標も生まれた。
働き方への気づきと新たな決意
現在の会社について改めて考えた結果、給与や福利厚生といったハード面には満足しているものの、仕事内容や風土といったソフト面には不満があると再認識。
特に、新入社員時代に抱えていた「やりたいこととのギャップ」を思い出し、成長だと思っていた部分が、実は「自分の感情を押し殺すことが上手くなっただけ」だと気づいた。これからは、自分の感情を大切にしながら、本当にやりたい働き方を追求していきたい。
自己理解プログラムで得たいもの
自己理解を深め、自分の解像度をさらに上げる
強みについての学び
オンラインイベントを通した人との関わりや学び・気づきを得たい
自己理解プログラム受講後の理想状態(After)
強み、価値観、ドミノ(何をしていくか?)・本来の自分らしさ(自然にやっちゃっていること、昔からやっていること、変わるように努力したけど変わらないこと)が明確になっている
余計な思考が取り払われた結果、「自分らしい在り方とはこれだ!」が見えている
「作ったドミノを倒したい!(すでに倒し始めている)」というエネルギーが集中した状態。
今よりも自分を好きになっている(+20→50以上へ!)
100日間の過ごし方・意識すること
子育てと工夫しながら楽しく自己理解
オンイべに出れるよう工夫
コーチに素の自分で話す!
ワークシートにもつくろわない素の自分を出す
子育てとの両立状況を発信
100日間、よろしくお願いします!