見出し画像

スマホカメラで風景写真を上手に撮影する基本のコツ


こんにちはすみれです😁

今回は、スマホカメラで風景写真を上手に撮影する基本のコツを紹介します📸

スマホカメラは機能が進化しているため、特別な技術を持っていなくても綺麗な写真が撮れるようになっています。
しかし、撮り方の基本を押さえることによって、よりよい写真に仕上げることが可能です。

そこで今回は風景写真の写真の撮り方のコツを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください〜


スマホカメラでは風景写真を撮影することも多いため、しっかりコツを押さえておくことが大切です。
基本のコツがわかれば、旅行に行った際も思い出に残る素敵な写真が撮影できますよ😊

基本は水平垂直
グリッドを使用し、両手でしっかり構えて撮るのがおすすめです。画面の中にある木の幹やビルなどを目印にすると、垂直になりやすく構図が安定します。

構図のコツ
三分割法で安定した構図に画面の縦横を3つに分け、「1:2」の比率の位置に、被写体を配置する方法です。グリッド線が交わる位置に被写体を置くと、安定した構図になります。

奥行きのある写真は三角構図
画面の中心に向かって三角にまっすぐ伸びる道や、高い建物などの撮影に適した方法です。三角構図は、ダイナミックな広がりを表現できます。

スマホカメラで撮影するときの基本のコツは、どれも簡単に取り入れられる方法です。
コツを覚えることで、写真の仕上がりがワンランクアップします。

テクニックが要らず素敵な写真が撮れるので、ぜひ試してみてください〜!!


いいなと思ったら応援しよう!