記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

舞台ぼっちとスタッフ舞台挨拶に行った感想を書く

タイトルの通りなんですが、写真もなく、文章を淡々と描くだけの感想です。両方とも内容に触れますのでご注意ください。

LIVE STAGE「ぼっち・ざ・ろっく!」2024


(現地に行ったのに写真撮り忘れた・・・)

  • PART 1 は現地で観劇予定だったけど、残念ながらキャンセルになってしまったので配信で見た

  • PART 2 は現地で見れた

全体の感想としては、めちゃくちゃ良かった。「星座になれたら」とかどうするんだろう?と思ったけど、曲中のセリフは上手く演奏前後に分けていたし、(どうやったか良く分からないけど)実際に 1 弦切ってちゃんとボトルネックしてました。

個人的には事前の YOUTUBE 配信で初ライブの三曲目にドッペルゲンガーを演奏することを匂わせていたので PART 1 を是非とも現地で見たくてチケット購入していたのですが、中止になって見れませんでした。仕方ないことだけど、ちょっと残念。配信で見ましたが、演奏も演出も前回よりパワーアップしてましたね。

個人的に印象に残ってるのは PART 2 のエスカーの場面。全体的に分かりやすいボケなのに、あそこだけ妙にシュールなボケが来て思わず笑ってしまった。あとヤム○ャのシーン

演奏は結束バンドも SICKHACK もどちらも良かったです。どちらもドラマーは本職の方とのことで、だから安定して聞こえるんでしょうね。特に SICKHACK の「ワタシダケユウレイ」とかドラマーが崩れたら元に戻れなそうだし。

個人的に演奏された中であえて一番良かった曲をあげるなら「小さな海」です。まさかやるとは思わなかったというのもありますけど、やっぱりいい曲ですよね。アルバム「結束バンド」の中では「星座になれたら」と並ぶくらいのバラードだと思ってます。ドラムが安定しているということを書きましたが、この曲はドラムなしでぼっちと喜多ちゃんのギターだけで始まるので、正直ちょっとだけ聴きながらドキドキしました。でも完全に杞憂で、ただただ名曲が演奏されてました。

他にも「転がる岩、君に朝が降る」も良かったし、当然「星座になれたら」も「忘れてやらない」も良かったです。現地で見た影響で PART 2 の方がやっぱり印象に残っています。

あと、大千秋楽のカーテンコールできくり役の月川玲さんが話しているところを初めて見た(去年は全員は話してなかったはず)けど、演じてた時の印象と違いすぎて「素面のきくりだ・・・!」となりました。虹夏役の大竹さんがフォローしていたところを見ると、多分月川さんの素があの感じっぽい。こんなところもキャラクターのイメージ大事にしてるんでしょうか?それともたまたま?

もし配信で見たりして少しでも気になった人がいたら、絶対現地で見た方がいいです。次いつあるかは分からないけど・・・。特にドラムが配信の音声だとどうしても迫力がなくなってしまうので。現地で聴くと全く別物です。

まだアニメ二期来ないと思うから、来年は一時間くらいでミニライブ+α とかやってくれないかな?もしくは今回の再演とかでも嬉しい。フラッシュバッカーとかもぜひ聴きたい。

劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!スタッフ舞台挨拶


これは 9/22(日)に二部に分かれて実施されたうちの 13:00 からの部に参加してきました。チケット取れないと思ったけど奇跡的に取れました。

上映された 「109シネマズプレミアム新宿」なんですが、高級感ある映画館で、普通に見ると安くて 4500 円くらいかかります。ただ、ポップコーンとドリンクがウェルカムドリンク(?)とかで無料でもらえます。実は前にも来場者特典の色紙目当てで来たことあるんですけど、丁度切れてしまったらしくてもらえなかった、という僕にとっては苦い思い出のある地でもあります。

あんまり全体を把握せずとりあえず参加したけど、(途中10分休憩をはさんで)前編と後編が連続して上映された後にスタッフ挨拶がある、という流れだった。スタッフ挨拶の時間としては多分30分くらいだったと思う。久しぶりに前編見たけど、やっぱりオープニング神だな・・・。

冒頭は「めちゃくちゃスケジュールがきつかった」という話で始まってました。後編のパンフレットにも書かれてたけど、やっぱり斎藤圭一郎監督のスケジュールがフリーレンとかぶっていたんですね。そして、テレビシリーズ制作進行の梅原さんが夏クール放送中の「逃げ上手の若君」とかぶっていたと。けろりらさんは触れてなかったけど、虹ケ咲とかぶってたんじゃないかな?後編のスケジュールに関してけろりらさんが「自分が一日風邪とかひいて休んだら終わるのでは?と思った」といっていたので、本当にぎりぎりだったみたいです。半分冗談かもしれないけど、「最悪アニプレックスとクローバーワークス(ぼっち・ざ・ろっく!のアニメ制作会社)80人くらいでフィルムを劇場に運ぼうとしてた」みたいな話までされていました。さすがにそこまではしなかったようです。良かった・・・。

あと、けろりらさんのラフ(?)が写されて会場全体がどよめいていました。写されたものは「会議中に落書きで書いてその日のうちに清書されたもの」らしい。普通そんな速さで清書が上がってくることはあり得ないみたいです。このスタッフ挨拶とは別で、後編の副音声のスタッフコメンタリーを聴いた時に「(けろりらさんの仕事が早すぎて、制作現場としての)再現性がない」みたいなことを斎藤監督が話していたのを思い出しました。

その他、前編のオープニングの話もされていました。斎藤監督から山本副監督に「3 人のバックボーンがなんとなく分かるように」というオーダーで作られたみたいです。また、オープニングでぼっちの押し入れのライトとかをお父さんがセッティングしているシーンについて、問題ないことを原作者のはまじあき先生に問い合わせたりもしていたようです。当たり前といえばそうなのかもしれないけど、こういうところをちゃんとやってくれるから新しい要素が足されても世界観が保たれているんでしょうね。

その他後編のオープニング映像のために原作の音楽慣習の Instant さんに会議室に来てもらってアイディアを出してもらって・・・みたいな話もされていました。

あと、総集編後編のラストシーンの話とかあるかな?と少し期待したけどその辺はありませんでした。製作期間がかなりギリギリだったとのことなので、もしかしたらあんまり深い意味の描写ではないのかもしれないですね。タイトルの「Re:Re:」もアニプレックスの高山さんの案のうちの一つが通ったとのことでしたし。これに関して僕が知っている限りの情報ではスタッフコメンタリーで聴いた「後藤ひとりの心情にフォーカスした」という話くらいだと思います。

最後に


以上、二つ短く(?)まとめて感想を書きました。

僕のぼっち・ざ・ろっく!関連イベントはこれでひと段落かと思いきや、まだ「きらら展」が残ってたり、We Will のライブ・ビューイングが当たったりで、まだもう少し楽しめそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?