SALMON RUN NEXT WAVE 用語解説

基本的に初心者向けの内容になってます。ところどころ解説も交えてます。
主は一応全ステ野良カンや野良ノーミスを達成してるのでそこまで悪い内容ではないと思います。ですがスプラ3から始めた新参者なので誤情報あったらほんとすみませんご指摘お願いします。
随時更新予定です。
初めてノート書くので誤字脱字ご容赦ください。


<報告をするときによく使用する用語>

[寄せ]

オオモノをコンテナの近くへおびき寄せて倒すこと。これにより金イクラを運ぶ時間を大幅に短縮することができる。→たくさん納品できる!
乱獲(後に記載)において非常に重要である。

〈寄せることが可能なオオモノ〉
モグラ、テッパン、ダイバー、バクダン、ナベブタ、ヘビ、コウモリ
      ☆モグラ、テッパン、ダイバーは寄せが比較的やりやすいので
      積極的に寄せていきたい

[破壊]

オオモノを倒しまくること
後述するゴミ拾いがいたときによくやる

[籠](かご)

コンテナのこと。
「籠横にモグラ〜」(コンテナの近くにモグラがいる)
という感じで使う。

[湧く]

オオモノが出現すること。

[海岸]

文字通り海の近くのこと。そこで処理を行う時や、オオモノを発見した時に使う
海岸付近に留まるとシャケが渋滞し処理・納品が行き詰まりやすいので注意が必要である。

[うまイクラ]

籠近くの金イクラのこと。
大抵イクラ投げ1回で届く範囲にあるイクラのことをさす。
寄せる=うまイクラを量産するということである。

[まずイクラ]

海岸付近にある金イクラのこと。
これらは納品するのに時間がかかるので無理に納品することはオススメしない。

[ゴミ拾い](サーティーワン、ウーバーイーツ、出前館、神、…etc.)

まずイクラを籠近くに持ってきてくれるタマヒロイのこと。
ここで少しタマヒロイの挙動について説明。

[前提]タマヒロイの湧き位置はwaveが変わる事に変化し、そのwave間で湧き位置は変化しない。

1.金イクラが発生した直後タマヒロイが湧く
2.タマヒロイが湧いた位置と金イクラを一直線に結ぶ様なルートでタマヒロイは移動する。
3.来たルートと同じルートで海に戻っていく

図にするとこう。


ここで注目したいのが③
この場合、タマヒロイは金イクラを抱えて籠の上を通るので、籠の上で倒すことができれば金イクラが籠付近に落ちてくるのでとても効率的!


このようにゴミ拾いはまずイクラをうまイクラにしてくれるのでとてもありがたい存在である。できる限り見逃さないようにしよう!

[補足・余談]
・必ずしもタマヒロイが籠上を通るとは限らないので、毎wave確認するように。
・高レートを目指す場合、特に満潮のドンブラコでは必ず位置を把握したい。
(満潮船は非常に納品がしにくく、ゴミ拾いがクリアのキーとなることが多い)

[タゲ]

ターゲットの略。
「〇〇タゲ自分」(オオモノのターゲットは私です)や「タゲ切る・外す」(オオモノのターゲットを私以外の誰かに移すので注意してください)などで使う。
[豆知識]
・ヘビのターゲットはハシラに登ることや、トキシラズいぶし工房・難破船ドンブラコのリフトに乗ることによって切ることができる。
・モグラのターゲットは金網の上に約5秒乗ることによって切ることができる。
・ダイバーのターゲットはダイバーが顔を地面から出す直前にプレイヤーが塗れない床の上にいることで切ることができる。

[害悪三銃士・海岸三銃士]

タワー、カタパット、テッキュウのこと。
こいつらは寄せることが出来ないオオモノで、海岸に居座っており倒しにいくのが大変なため多くのプレイヤーから煙たがられている。
放置すると大きな被害をもたらす為見かけたら積極的に倒していきたい。
[余談]
この三銃士が2体以上湧いたらスペシャル即切っても良いと思う!

[デスタワー]

難破船ドン・ブラコやシェケナダムの通常昼に三本橋に現れるタワーのこと。
倒しに行くのに非常に時間がかかる上倒しに行くのがリスキーであるため、多くのプレイヤーから嫌われている。
こいつが出たら即スペシャルを使っても問題ないと言われるほど危険なタワーである。(勿論場合にもよる)

[ハゲ・すっぴん・裸・ずるむけ・仮面なし…etc.]

ダイバーの仮面が外れている状態のこと。
この状態のダイバーは300ダメージ与えると簡単に倒せる。
[補足]
ダイバーは、エリアが塗られ地面に激突したあと耐久力900の装甲(仮面)が外れて中身(体力200+バリア100)が出る、という仕様なのでこの仮面が外れた状態を作るだけでも、塗れない武器を持った人からすると有難い。

[片翼カタパ・片翼]

カタパッドの片方の箱を破壊した状態のこと。
[余談]
・サーモンランには同じオオモノが同時に3体までしか存在しない、という使用があるのでそれを利用してスプラ2では片翼放置してカタパの湧きをコントロールする方法があったらしい。が、最近ではあまり見ない。

[ケツ汁]

カタパッドのコックピットから出ている謎のシャケインクのこと。
触れるごとに10ダメージ(多重判定注意)

[砲台周り]

鉄球の砲台付近のこと。
まずイクラをうまイクラに帰ることが出来るのでとても便利
ただし居座るとシャケに囲まれデスをするリスクが高まるので長居は禁物
(乱獲やフレシャケで、4人とも実力があるなら別)
[余談]
ここにナベブタがいると砲台付近がオオモノプレス工場と化して非常に愉快

<技術・行動に関する用語>

[ケツ向け]

テッパンの装甲がない部分(ケツ)を他のプレイヤーに向けてあげること。
チャージャー種やスピナー種を持った人に向けてあげると良い。

[ケツボム]

テッパンの後ろにボムを投げて一発でスタンさせる技術のこと。
それなりに難しいので研修で何度も練習しよう!

[カタパワンパン]

カタパッドに爆発攻撃・装甲貫通攻撃を上手く当てて一撃でで倒すこと。

<爆発によりワンパンが可能なもの>
・ボムによる爆発
・エクススロッシャーの爆発
・クマさん印のマニューバのスライド爆発
・カニタンクのカノン砲
・ジェットパックの爆発
・サメライド
・ウルトラチャクチの爆発
<装甲貫通によりワンパンが可能なもの>
・クマさん印のスロッシャー
・クマさん印のワイパーのため攻撃
・トリプルトルネード
・ナイスダマ
・テイオウイカ
・メガホンレーザー

[補足]
爆発攻撃→カタパのボムを入れる部分に当てるor蓋の根元に当てることで倒せる
装甲貫通攻撃→カタパのコックピットにいる小さいコジャケ(本体)に攻撃を当てることで倒せる。

[雨玉返し]

コウモリが発射する雨玉を撃ち落とすこと。
撃ち落とす向きをコウモリに向ければ一撃でコウモリを倒すことができる。

[ハシラ割り]

ハシラが地面に刺さる前に倒すこと。そうすると柱がバラバラに砕け散るので非常に爽快な気分になる。

<ハシラわりがしやすい武器>
・ラピットブラスター
・ジェットスイーパー
・ハイドラント
・ドスコイ大量発生での大砲…etc.

[ナベブタプレス]

ナベブタの攻撃でオオモノを潰すこと。
特に倒すのに時間がかかるテッキュウやコウモリで重宝する。

[初動拾い]

最初に湧いたオオモノの金イクラを納品すること。
野良においてクリアするために重要な行動である。
waveが始まった直後はシャケが少ない→納品がしやすい
ので、できる限り拾っていきたい。
[補足]
野良なら最初に害悪三銃士のいずれか+ヘビが湧いた場合は初動拾いは断念した方がいい
(死人がでやすい・グダリやすくなるため)

[祝砲]

3waveクリア後にスペシャルを使うこと。
安定したクリアのためにスペシャルを使わなかったことの証明になってしまうので、あまり良い好意とは思えない。

<夜(特殊wave)に関する用語>


[マンハコ・マンケツ・マングリ]

右から満潮ハコビヤ、満潮カンケツセン、満潮グリル発進のこと。
これらのイベントは金イクラを荒稼ぎしやすいので乱獲にもってこいである。

[壁セミ・セミ・ハエ]

壁にしばらく張り付くこと。主にヒカリバエ(ラッシュ)やグリルで使う技。
ヒカリバエ(以降バエ)やグリルのターゲットが付いた人がこれらを行うことにより、他の人が納品をしたり救助をしたりと時間稼ぎをすることができる。
[補足]
・セミを約5秒程続けているとシャケが飛んで、プレイヤーをたたき落としにくるので注意が必要。
・セミをしている間そのプレイヤーは基本的に何も出来ない、つまり他プレイヤーに仕事を全て任せるということになるので、野良ではできる限りやらないのが得策である(と私は思う)。
・どんぴこ闘技場のインクレールでもセミと似たようなことが可能である。

[金ピロ]

カンケツセンの時にローラーで金シャケを轢き続ける技術。
[補足・余談]
・金シャケは金イクラが5個でる毎にジャンプ(ジャンプをされるとローラーで轢き続けることができない)をするので、金イクラを4個出したらローラーを振り直すことを意識すると良い
・金シャケはカンケツセンから出てきた方向に向かって進むので、その向きに合わせた位置でローラーを構えるとよい
・ダイナモが1番楽しい

[おじいちゃん]

金シャケのこと。主に霧の時に使う。

[ポンデリング]

おじいちゃんが金イクラを10個出した時に使う。

<特殊な遊び方・編成についての用語・その他>


[乱獲]

金イクラをとにかく納品する遊び。
前述した寄せや破壊を駆使して沢山稼ごう!

[姫シャケ]

納品をする「姫」1人とシャケを倒す「騎士」3人に分かれて、姫が沢山納品をする遊び。
[余談]なるべく姫にうまイクラを納品させたいので騎士は先にまずイクラを拾っておくことを推奨する。

[黄金編成・クマフェス]

約3ヶ月に1回くるクマさん印の武器しか支給されないシフトのこと。
このシフトの時はかなりカンストがしやすいので、カンストを目指しているしている人は是非!

[カンスト]

でんせつの評価が999に達すること。

[野良カン・野良カンスト]

フレンドじゃない知らない人3人とサーモンランをプレイしてカンストをすること。

[フレシャケ]

フレンドとサーモンランをプレイすること。

[ノーミス]

ノーミスカンストの略。
そのシフトで一度もWORKSOVERにならずにカンストをすること。

[ノーデス]

ノーデスカンストの略。
そのシフトで一度も自プレイヤーがデスをせずにカンストすること。

[昼のみ・のみ]

昼しかないバイトのこと。
乱獲の記録を言う時に「のみ〇〇〇個」(3連続昼で合計〇〇個納品しました)といったりする。
[補足]
夜ありだと乱獲にて比較的好記録がでやすいので、昼のみの方が正確に実力が出やすい。

[ステージごとの略称(例)]

・シェケナダム→ダム、ナダム
・難破船ドンブラコ→船、ドンブラコ、ブラコ、 ̶ク̶ソ̶船̶
・トキシラズいぶし工房→トキシラズ、トキ、時
・ムニエール海洋発電所→ムニエール、ムニ
・アラマキ砦→アラマキ、砦
・すじこジャンクション→すじこ、筋
・どんぴこ闘技場→どんぴこ、ぴこ、ぴ

あとがき

つたない解説でしたが閲覧ありがとうございました!
皆さんのシャケライフが充実することを願っています。
https://x.com/rrrrrorrr123

いいなと思ったら応援しよう!