(初)釣って捌いていただいた日。

12月、初めて釣りをしました。
場所は神戸の垂水です。

ずっとやりたいという願望はありましたが、
なかなか行けていませんでした。

ですが、ついに今回釣り経験者とともに
釣りに行く、プチ夢が叶いました!

垂水には、8時半ぐらいに着きました。
車から出ると風が強くて超寒い、、、。

釣り竿は現地で借り、エサはあみえびで、
友達が準備をしてくれていました。

餌をカゴに入れて落とす、
サビキ釣りという手法で釣ります。

無知の私は、まず投げる釣りと落とす釣りが
あるということを、そこで初めて知ります笑

釣りをやったことがあるのは、
お恥ずかしいですが、どうぶつの森ぐらいです。

釣り竿を借りた店では
毒のある魚には気をつけてください、
と看板がありました。
「アイゴ」と言う魚のヒレには毒があるとのこと。
確かにヒレがイカツイ…。

アイゴ(hpより)

さっそく釣りタイム!
友達に教えてもらいながら釣り竿を落とします。
ラッキーなことに、
エサを落とした瞬間すぐに竿が引っ張られる
感覚があり、友達の指示どおり
糸を巻いていくと、小さめの黒い魚が釣れました!

おおおお!釣れた!!
(でも何の魚か全然わからん!)

思っていたより小さかったですが、
釣れたことが嬉しすぎて、アドレナリンが
湧いてきます。

(肝心の自分が釣った魚の写真を撮るのを
忘れていた…。)

釣り針から魚を外し、氷水の中にポチャンと。
手で触ると魚の生きてる感触を感じます。

スーパーで売ってる捌かれた魚とは
また違いますね。

最先がよかったので、
さあここからドンドン釣るぞ!
と意気込んでいましたが、そこからは
全く釣れず…。

上から海を見るとたくさん魚影が見えますが、
なかなか引っかかってくれず、
ただ魚に餌をばら撒いてる人に
なっていました。

(魚ってこんなに賢いの…?)

お友が釣ったフグ


お友がどんどん釣れてる

一方、友達はたくさん釣っている子も
ちらほら。
先ほどのアイゴや、フグも結構釣れるようで
毒はありますが、
普段釣りをしない身からすると
釣れただけで、めっちゃテンションが
上がります。
(釣った後はリリース)

フグ=高級魚の感覚な私はフグって
釣れるもんなんだなと
不思議でもありました。

ほんとに始めて知ることばかりです。

その後、三田の青野ダムに移動し、
釣った魚は捌き、焼いて食べることに
(ジュルリ)

見ての通りとても綺麗でしたが、
結構寒かったです。

青野ダム

魚だけではさびしいので、
肉や野菜もスーパーで買ってきました。

椅子や机などキャンプ道具は
友達が持ってきてくれていました。
これも経験者がいるからこそ
成り立つ会なのです。

アルミホイルのは玉ねぎ

経験0の人ばかりだったら
まず始めることさえもできなかった。

そう思うと、とてもありがたく感じます。

キャンプや釣りに足を踏み入れにくいのは
やはり、経験者がいないと始めにくいのが
ネックかもしれません。


魚は捌いて塩焼きで食べましたが、
めっちゃ美味しい・・・!

白身魚で太刀魚に似たような触感と味でした。
自分たちで釣ったということがより
おいしさを倍増させていて
感動しました。

これはハマりそう。
また暖かい時期に行きたいです!

ここまで読んでいただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!