大人のキッザニア6✨ 送配電会社💡&マジックスタジオ🪄で体験!

マジックスタジオの受付がある劇場にダッシュで向かいます。🏃‍♀️

無事19:10の予約が取れました!
嬉しい。🎩🥳
後から聞いた話ですが、マジックスタジオは4月にクローズするとのことです。最後の体験が出来る貴重な機会を運良く手に入れられました。☺️

18:35の空き状況はこちら。

私が予約をしたことで、マジックスタジオは受付終了になっていました。キャンセルは1人だったみたい。危なかったです。💦
消防署は定員が8人なので、わりと遅くまで受付しているのかと思っていましたが、このタイミングですでに終了していました。消防車乗ってみたかったなあ。🚒

18:35運良くバッチリのタイミングで関西電力の送配電会社へ滑り込めました。

復旧作業の前にヘルメットを装着し、高圧線の復旧作業を行いました。明かりがついたのを確認して無事終了!最後に報告書を受け取りましたが、丁寧に書かれていて嬉しかったです。

アクティビティの詳細欄には「高所作業車に乗れるよ。」と書いてあり、それを楽しみにしていたので少し残念…。でも、開閉器の中など普段はなかなか見ることのできない設備を間近で見られて楽しかったです!

劇場の横にあるマジックスタジオに向かいます。


定員は3人で、3人で協力して1つのマジックを披露します。劇場よりもコンパクトなスタジオですが、お客さんを呼ぶことも可能。子どもなら保護者を呼ぶのでしょうが、私はひとり。でも、一緒にマジックをしたお二人が声をかけてくれたおかげで、ノーゲストにはなりませんでした。

子どもでもできるマジックだから簡単なはず…と思いきや、む、難しい…! 緊張しやすいうえに手先も器用ではないので、他のお二人に助けてもらいながらなんとかやり遂げました。でも、最後は楽しく笑顔で終えられてよかったです。

お客さんは拍手をしてくれましたが、もしかしたらタネを見破られていたかも…?🥲笑
ちょっと派手な衣装を着て、普段できないマジックを体験できたのは貴重な経験でした。とても楽しかったです!🪄

アクティビティが終わったのが19:45分頃。もう時間的に選べるのは1つくらいかな…。
ラストのアクティビティを何にするか、アプリで体験できそうなものを探します。

いいなと思ったら応援しよう!