見出し画像

転職でやっちゃアカン!シリーズ~転職エージェント活用の落とし穴と上手に活用するコツ~その1

こんにちは。良ちゃんこと良平です。

現在32歳。人生100年時代に仕事もプライベートも長く現役で楽しみ、いずれは多くの人に火をつけるきっかけを与えていくというとビジョンを掲げています。
最近は自身の転職エージェントの活動や自分の実体験、職業紹介からのシェアをブログに纏めています。
これからの時代、企業寿命の短命化や少子高齢化に伴う定年制度の限界などから、いつでも転職できる「転職能力」が求められると考えており、転職能力を身に付ける人の輩出に寄与する事により社会貢献に繋がると信じ、できる範囲から情報発信を行っています。

転職でやっちゃアカン!シリーズ~未経験転職で絶対採用されない人の特徴を投稿しました。そちらもぜひ、読んでいただけると嬉しいです。

今まで転職にまつわる様々なトピックを紹介しておりますが、
そもそも「転職エージェントって?」「たくさんの転職エージェントがあるけど、選び方がよく分からないからとりあえず聞いた事あるエージェント会社に登録しとくか」という方は多いのではないかと思います。
そこで今回は2本立てで「転職エージェント活用の落とし穴と上手に活用するコツ」というテーマで、実際に私が転職活動中にどうエージェントを活用してきたか、そしてどういう事を意識して現在、転職エージェントの活動をしているのかも交えながら、効果的な転職エージェントの活用ポイントをご紹介できたらと思います。
その1では、転職エージェントを使うメリットについてメインで紹介、
その2では、転職エージェントの落とし穴と上手な活用法について紹介をしていきます。


転職エージェントを使うメリット


まず、転職エージェントを活用するメリットは、大きく4つあると考えています。

①求職者に無料で転職サポートをしてくれる存在


転職エージェントは、求職者に対し無料で転職サポートをしてくれる存在です。そして、転職エージェントは採用企業から、内定が決まった暁に紹介手数料をもらっています。相場は、求職者の決定年収の3割と言われています。
(例)年収500万の案件が成立→エージェント会社に150万の報酬が入る

ただし、紹介した人が入社後に早期退職をすると、紹介手数料の何割かを返金する規定があり、ミスマッチは求職者にとっても、転職エージェントにとっても痛手なのです。
ですのでエージェント経由で決まった転職は、自身で行うより「マッチング率」が高くなりやすいです。
そして採用活動をしている企業も「定着し、活躍してくれる人材」を求めています。そういった人材を、数々の求職者を相手にしているプロであるエージェントに見つけてもらう方が、求人サイトからの応募よりマッチング率の高い人材に出会いやすいという価値があるので、高額な手数料を支払ってでもエージェントと契約をするのです。

②自分にオススメの求人を紹介してくれる

先ほどの述べた、自分で求人サイトに登録して探す方法もありますが、これは転職経験が豊富で自分で企業と交渉できるなど自身で全てこなせてしまう人向けです。自分の言い方で言えば、転職リテラシーが高い人と言えるかもしれません。
求人票を見て、情報の取捨選択ができるのであれば、転職エージェントを使わなくても良いかと思います。しかし、多くの方は転職に関する知識や準備、求人票の見方が分からない、なんとなくで情報を判断してしまい、入社前に本当は知れる事を知らないまま入社した結果、「こんなはずじゃなかった」や「聞いてないよ、そんな事」といったミスマッチが生まれ、早期退職につながってしまうのです。
転職エージェントが言う“あなたにオススメの企業”の真意は「あなたにマッチしていて、長く続け活躍していける可能性が高い企業」だと考えております。求職者にとっては、無料でサポートを受けられるという点でも、サービスが使いやすく便利な存在ともいえます。

③書類作成、選考のアシスト(企業への紹介)、面接の日程調整、面接練習、給料などの条件交渉を行ってくれる

また、在職中に転職活動をする方や、経験が乏しい無職の求職者の方にとっては、忙しい中で転職活動を進める事になる方が多いと思います。
そこで、転職エージェントはあなたの代わりに
「書類作成」や「企業へのアピール(言い方は悪いかもしれませんが、あなたという商品を企業に提案している、いわば提案のプロ)」、面接に日程調整、面接の選考ポイント、そして内定後の給与などの条件交渉を行ってくれるのはラクです。
実際、自身で転職活動を行うと、最後の内定後の条件で納得のいく年収を提示されないケースもあります。企業にとっては、まだ定着するか分からない人に対してお金を払う事がリスクなので、人件費は極力抑えたいという本音があるのです。
もし、なんとなく流れるがままに選考を進め、転職して年収が下がるケースも実は多いのです。
年収ついてに触れた記事を以前、投稿しているのでそちらもぜひご覧ください。

ですので最後の詰めの条件交渉は、エージェント経由で頼んでしまった方がラクだし、結果的に得をする事が多いと言い切れます。

④数々の求職者とサポートしているプロである

実際、多くの求職者が転職エージェントを活用する理由は、下記のように様々あります。

「転職エージェントのメリット・デメリットに関する意識調査」株式会社ビズヒッツ調べ

1位から10位のいずれかに当てはまる方がほとんどなのかなと思われます。
また、私見ですが「転職のプロだから知識も豊富だから頼ろう」「これからの転職活動に向けての正しい知識を得られる」「身近に転職経験がある知り合いがいないから相談相手がいないので登録した」「様々な業界の最新情報が知れる」「自分の市場価値を知れる」という声もよく耳にします。

私自身も、自分一人で求人サイトから応募し、入社した経験やハローワークでの求人紹介、そして転職エージェントを活用しての紹介、いずれも経験していますが、ミスマッチが少なく、転職に関する知識やサポート経験が豊富で、今後の自分が「転職能力」を身に付けやすいのは、転職エージェントの活用だと考えています。
しかし、ここまで多くのメリットを書いてきましたが、上手く活用できるかは自分次第です。活用を誤るとかえって混乱したり、エージェント主導の転職となりアンハッピーになる事もあります。
次回のその2では、「転職エージェントの落とし穴と上手な活用法」について綴らせていただきます。次回で完結するので、お楽しみに。


いいなと思ったら応援しよう!