見出し画像

なぜ、採用ミスマッチ"や入社後ギャップ"はなくならないのか?

こんにちは。良ちゃんこと良平です。

平成元年世代。人生100年時代に仕事もプライベートも挑戦し続け、多くの人に貢献しながら多くの仲間とそれぞれのやりたい事をコミュニティ化し「村」を創るというビジョンを掲げています。

このアカウントでは自身の転職エージェントの活動や転職活動中の方への情報提供、職業紹介、プロスポーツ選手の紹介など、日々の仕事やプライベートに活かせる気づきになればと思い投稿しています。

最近、出し始めている有料記事や公務員からの転職についてがNoteから表彰されるなど、少しずつですが内容や文章力でご評価を頂いています。

いつもご覧いただきありがとうございます。

また、こちら、自己紹介記事ですのでぜひ読んでみてください。

転職するとき、企業との「ミスマッチ」「入社後ギャップ」ってよく話題に上がりますよね。
「社風が思ってたのと違う」とか「仕事の進め方が全然自由じゃない」とか、こんな経験をした方も多いのでは?実際、調査では6割以上の人が入社後に何かしらのギャップを感じているそうです。
(PR TIMES「就職と企業風土・カルチャーに関する実態調査」より)

そこで今回は、なぜこの「ミスマッチ」が起こるのか、そしてどうすれば減らせるのかについて考えてみたいと思います。



ミスマッチの原因


  1. 企業が「いい顔」しすぎている
    企業も「採用したい!」って思うと、どうしても自分たちを良く見せようとするんですよね。
    「うちは自由な働き方を推奨してます」とか「フラットな職場です!」
    なんて言っても、実際にはかなり上下関係が厳しかったり、細かいルールがあったり。面接の場では、求職者が「これは違うな」と気づけないことも多いんです。

  2. 求職者の準備不足
    一方で、求職者も「有名企業だから大丈夫だろう」とか「給料が良いからOK」と、表面的な情報だけで会社を選びがち。でも、実際には自分の価値観や働き方に合っていないこともあります。
    面接でどれだけ会社の本質を見抜けるか、しっかり質問できるかが重要なんですけど、これがなかなか難しい。


企業側の解決策は?

  1. 企業がもっとリアルを見せるべき
    企業側は、自分たちの「理想像」じゃなくて、実際の働き方や社風をもっとリアルに伝える必要があります。
    たとえば、社員の日常的な働き方や、プロジェクトの進め方、実際に苦労している部分などを、インタビューや動画で共有するのも良いかもしれませんね。
    こうした取り組みで、求職者がより現実的な期待を持つことができるようになるはずです。

  2. 現場の声を聞かせる
    現社員のリアルな声をもっと可視化することも重要です。
    「今の職場でどんなことにやりがいを感じているか」とか、「実際の困難な部分はどこか」など、社員の本音を聞ける場があると、求職者もより現実に近いイメージを持てます。ギャップが少なくなるだけでなく、入社後の満足度も上がると思います。

  3. 入社後のフォローアップを充実させる
    オンボーディング(新入社員が組織に順応し、早期離職を防ぎ、戦力化を促進するための施策やプロセス)がしっかりしている企業は、やっぱり定着率が高いです。
    入社後すぐに現場に放り込むのではなく、まずはカルチャーや価値観に慣れる時間を設けてあげるのが大事。
    1対1のミーティングや、他部署とのコミュニケーションの場を増やすなど、柔軟に対応することが求められます。


転職エージェントとしての役割

私が行っている転職エージェントは、求職者にミスマッチを防ぐためにお手伝いできることは大きいです。企業の内情を詳しく知っている立場だからこそ、求職者に「この企業のカルチャーはこういう点で合うかも」と具体的なアドバイスができますし、求職者が面接で質問すべきポイントをしっかり教えることもできます。

例えば、「どのくらい自由に仕事を進められるか」とか、「実際にどれくらいのコミュニケーションが求められるか」など、求職者が気づかない部分をサポートすることができます。
そして、企業側にも「この求職者の価値観や仕事の進め方は、御社に合っていますよ」と橋渡し役として、マッチングの精度を高めていくのが私たちの役割です。
かつて、私自身も企業との条件交渉勤務地の希望打診で上積みや待遇アップに導く事ができた際は、求職者に喜ばれ、入社後も多少しんどい事があっても踏ん張りがききやすくなります。


まとめ

「採用ミスマッチ」や「入社後ギャップ」は、企業と求職者のコミュニケーションが不足していることから起こるケースが多いです。企業側はもっと自社のカルチャーや働き方をオープンに伝えるべきですし、求職者も自分に合った企業を見極めるために、面接でしっかりと質問することが大切です。
そして、私たち転職エージェントは、その橋渡し役として両者の期待値を調整し、ミスマッチを減らすサポートも重要なミッションです。

ミスマッチを防ぐ上で大切な考え方について、過去の投稿もぜひ読んでみてもらえると嬉しいです。


最後に、私のポリシーとしては無理な転職は勧めません。
企業と求職者の相思相愛を目指すことでエージェントにも利益が跳ね返ってくると信じ、みんながハッピーな結果を得られるよう全力でサポートしています!

次回は、「もしかしたら赤信号?これが職場内の危険サイン」について投稿していきます。お楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?