![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145258932/rectangle_large_type_2_2eebaaea504984e01b5dcfd2e78e69ac.png?width=1200)
XLのラベルと春の猟犬
一つの事に集中したい時に限って、
関係のないことを考え、ついつい気が逸れてしまう。
最近、妻が副顧問をしている吹奏楽部の演奏を見るため、地区の吹奏楽演奏会に足を運んだ。
演奏会は一日かけて行われ、中学生や高校生、
社会人楽団が演奏をする。
吹奏楽部の出番は大体の時間でしか把握していないため、会場で他の楽団の演奏をみながら待つことにした。
僕が演奏を見始めた時は、中学校の吹奏楽部がサザエさんメドレーを演奏していた。
終始ほっこりする内容で、会場はどこか優しい雰囲気に仕上がっていた。
中学生の演奏が終わり、
次は社会人楽団の演奏とアナウンスで紹介された。
社会人楽団の演奏する曲は、
「春の猟犬」、作曲はアルフレッド・リード。
とても有名な作曲家のようだが、
僕はクラシック音楽に詳しくないため、特に何も考えずアナウンスを聞いていた。
明るく軽快な音で演奏が始まった。
春を想起する音によって、僕の意識が猟犬に囚われそうになった時、
目の前に座っていた、男性の後ろ襟に目が留まった。
ここから先は
891字
/
1画像
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?