![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84846577/rectangle_large_type_2_7f4e806f52b9f9b6d35c4aa98c7ee063.png?width=1200)
ICUで新規に出現した心房細動の治療方針は?
![](https://assets.st-note.com/img/1660461769725-uq7n1zzVpk.png)
心房細動は、心臓の上室系でたくさんの信号が不規則に出現したときに
出現する不整脈です。それらの信号のうち、房室結節が数回に1回の割合で
心室に伝達することで心室は不規則に収縮します。
前回学習した内容はこちらから!
![](https://assets.st-note.com/img/1660461800786-08RZyiB0b6.png)
ICUでは、様々な要因がリスクとなって心房細動を引き起こします。
心疾患の既往がなくても生じる事があり、経験的には水分バランス管理や
電解質異常、感染症などで生じることが多いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1660461851989-iJ8CDmyfaY.png)
ICUで新規に出現したAfに関しても、救急外来での対応と
大きくは変わらず、血行動態が安定しているかと
持続時間で対応を検討していきます。
【公式ラインアカウント】
各種SNSでのコンテンツ配信を定期的に配信!
この中でしか見られない限定動画配信もしています◎
日々のスキマ時間に気軽に見ることができるので,
興味があれば是非登録していただければ幸いです!
コチラのボタンをタップ!👇
![](https://assets.st-note.com/img/1660461919215-3Ax8s44lUf.png)
みなさまのリアクションが今後の記事を書くモチベーションになります!
いいなと思ったら応援しよう!
![三谷雄己|綴る救急医](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140421451/profile_ee9e9e579b7e66949d9b3801641e9ca7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)