
ICUでよく見かける新規心房細動の原因とは?

心房細動は、心臓の上室系でたくさんの信号が不規則に出現したときに
出現する不整脈です。それらの信号のうち、房室結節が数回に1回の割合で
心室に伝達することで心室は不規則に収縮します。
前回の学習内容はこちらから。

救急外来で心房細動を見つけたら、常に原因検索のアクションプランを
考えましょう。診断後すぐに不整脈治療のみを開始してはいけませんね。

ICUでは、様々な要因がリスクとなって心房細動を引き起こします。
心疾患の既往がなくても生じる事があり、経験的には水分バランス管理や
電解質異常、感染症などで生じることが多いです。
頻度の高い原因に関しては、必ず検索して対応する癖をつけておきましょう。
【公式ラインアカウント】
各種SNSでのコンテンツ配信を定期的に配信!
この中でしか見られない限定動画配信もしています◎
日々のスキマ時間に気軽に見ることができるので,
興味があれば是非登録していただければ幸いです!
コチラのボタンをタップ!👇

みなさまのリアクションが今後の記事を書くモチベーションになります!
いいなと思ったら応援しよう!
