第三回塩ちゃんこ杯開催にあたって
皆様ご無沙汰しております。
日本選手権店舗予選のゴタゴタに溺れそうになりながら、なんとか生存しております。
今回のノートは、塩ちゃんこ杯についてでございます。
11月24日13時より第三回大会を開催することとなりました。
色々と変更点もございます。
ご一読いただけると幸いです。
過去の大会開催の御礼
今回の開催で三回目になります。
過去2回の大会は1回目は8名の皆様にご参加いただきました。
優勝は「牛丼くん」最年少プレイヤーが優勝という結果となりました。
たくさんの賞品を御提供頂きありがとうございました。
第二回大会は12名の方にご参加いただきました。
北は青森、山形、宮城、千葉からのご参加を頂いて大変盛り上がった大会となりました。
上位卓の真剣勝負もあったり、なごやかに笑い声が飛ぶ卓もあったりと思い思いのスタイルで楽しんでいただきました。
二回とも皆様に楽しんでいただけていたようで本当に皆様のご協力あってこそでした。大きなトラブルもなく進行にご協力いただきありがとうございました。
第三回大会開催にあたって
今回3回目の開催にあたって、副タイトルを「グランドチャンピオンシップ」と銘打ち、今年の塩ちゃんこ杯の締めくくりとなります。
前回大会以上に盛り上がるように、参加者人数を20名を目標といたしました。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
開催にあたって改定するところがありますのでよろしくお願い致します。
参加費の見直し
ドリームオーダー自体の人気がどれくらいなのかということをはかりきれていなかった事、会場を提供頂いている「お宝弁財天feat.パンドラ」様が秋田県内でも屈指、いや一番ドリームオーダーに力を入れて頂いてる宣伝効果も兼ねて、500円に設定して、公認大会だと出場しにくいな。大会っていつも参加賞しかもらえないんだよ。という方の受け皿になれるように、たくさんの景品、優勝トロフィーなど賞品も充実いたしました。
皆様に賞品を提供いただいたりもしておりますが、物価高に抗い続けましたがさすがに厳しい状況というのは紛れもない事実です。
無償で提供していただいていたりと協力に依存しているところも大きく、これからも継続的に開催するにあたってどうするべきなのか考えました。
賞品を減らしたり、トロフィーをなくす事も検討いたしましたが、やはり私自身が他のカードゲームをやっていたときにあまり勝つことができず、毎回参加賞ばかりで、というところで、そこは譲りたくないな。
ということから、いきなり二倍になってしまいますが参加費に費用を加算させてもらいました。
皆様にご負担をかけてしまいますが、今までのクォリティーを維持していきたいと思いますのでご協力いただければ幸いです。
大会レギュレーションについて
今まで大会運営をアナログで賄って来ましたが、今回も参加人数にかかわらず頑張っていきたいとは思っています。予選ブロック→順位決定ブロック
しかしながら、たくさんの方に参加していただきたいとも考えております。
たくさんの方にご参加いただいた際は、最大6試合(一回目、二回目の試合数)でリーグ戦を行い、順位を決める方式に変更することもありますのでその際にはアナウンスいたしますが、ご協力いただければ幸いです。
勝負だけにこだわらない初心者の方も入りやすい大会
初心者の方や、ドリオで初めてカードゲーム始めたんですという方にもたくさん参加していただきたいと思っております。
しかしながら、大会という響きだけでハードルは上がってしまうものだと思います。今まで通りの楽しいドリオであってほしいです。
必ず勝敗はついてしまいますが、楽しくプレーをしていただければ助かります。
最後に
これまで通りに楽しくて、面白い空間とコミュニティーを提供していければと思います。皆様にご協力ばかりお願いして申し訳ありませんが、地方でも盛り上がれるんだ。というドリオの輪を広げて行けたらと考えております。
よろしくお願い致します。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
塩ちゃんこ