
I☆YOKOHAMA〜ドリオ30枚〜私のリアルオーダー
横浜の暗黒時代、迷走期、もちろんいい時代も知ってる40過ぎのおじさんが、ドリームオーダーと出会ってやっぱり強くしたいのは横浜でした。
3位からの下剋上。来季は完全優勝。年間3冠!
リーグ、交流戦、日本シリーズ!
とオーダー組んでいたら、意外と強いオーダーになりました。
1月勝率が跳ねたので、横浜組んでみたいよ!
って方の参考程度にお使い下さい。
※かなり独特な構築なので、丸パクリはおすすめいたしませんが、こういうネタもありやな。程度にご覧下さい😁
リアルを追い求めていたら
来季の横浜はピッチャーな〜。と1月初旬にぼやき始めたちゃんこ監督。バウアー来るなんて期待でしかなく、リアルは無いな〜なんて後にバウアー復帰に腰を抜かす前のお話。
ドリオのカードで仮想オーダーを組んでみたら意外と強いんじゃね?ドリオもリアルも😁
と言う事で、1人回しをしてみたのが始まりでした。


1月はほぼこの構築で戦いましたよ。
それでは解説していきましょう。
ってか、横浜ファンならありそう!って言ってくれないかな?2025年ワンチャンありそうじゃねすか?
やっぱりエースは東しかおらん!

横浜のブルペン。先発は、克樹、大貫、濱口という中でやっぱり克樹しかおらんのよ〜。色々ゴタゴタはあったけど、そういう人は2桁勝ってるらしいのね。そして、奥さんも肝っ玉すわってる対応してくれたんだから、やっぱり克樹が勝たなきゃ誰が勝つんよ!
克樹は粘り腰で2イニング。しっかり投げ込みます。
やっぱり、ランナー出したら7。覚醒13は強いですよ!だから私はこの東克樹を使用しています。
2枚のクローザー陣
克樹が2回投げきるのは大前提といいますか、野手陣も攻めの守りをいける布陣ですので、中継ぎは一切入ってません!😁
しかしながら、圧倒的に手札管理は難しいのかもしれません
でも私は「3枚あれば勝負は出来る!」の格言?迷言の名の下に鍛え上げてきた....
やっぱり力で抑えるには、最終回は手札欲しいかな(笑)中継ぎのウェンデルケンもいいんだけど、やっぱりクローザーを2枚構えにする選択にしました。

森原は今季期待してるんすよね。やっぱりクローザーとして核になってほしいし、横浜の優勝した時はしっかりしたクローザーがいたからな。そんな気持ちもあります。
カード的にはワンポイントクローザーとして、日本選手権東北予選終わってから使用しています。
覚醒札としても、サポート3-3なので入れやすくてウェンデルケンより採用いたしました。
絶対的守護神復活へ…

クローザーシュチュエーション。ゾンビネーションが流れると一斉に飛び跳ねるファンの中で出てくる。そんな絶対的守護神だった山崎康晃。
近年はなりを潜めているが、またあの輝きを取り戻して欲しい!
カードは2コストクローザーで、かなり優秀だと思います。覚醒15の3ドロー!ピシャッとゲームを締めてくれます。
全体的には3-0-2の継投。もしくは3-2の継投となっております。ピッチャー覚醒7枚と圧縮した分、攻撃に厚みを持たせています。
ドローが最大12枚と少ないですが克樹で2失点は大丈夫なので、追加2ドローで14ドロー。と失点もドローソースと考えての2-3継投となります。
相当リアルな打線が完成しました。
高木豊チャンネル、里崎チャンネルは出勤時のバイブルなんですが、最速高木豊チャンネルのスタメン予想とほぼドンピシャだったのが打線!
コストという概念があるので、ちょっと理想とは違いますがワンチャンリアル寄せな私にしては素晴らしい出来でしたのでご紹介しときます。
1番 レフト 蛯名
2番 セカンド 牧
3番 ファースト 佐野(レフトがカードじゃ無い)
4番 DH オースティン
5番 サード 宮崎
6番 センター 桑原
7番 キャッチャー 山本
8番 ライト 関根
9番 ショート 京田
まだ実装されてない選手もいますが、外野手は層が厚いたぶん筒香選手は4番手、代打というところになってきそうです。
梶原、武田、度会の若手に、神里。目が離せないです。
早く、佐野の外野手が出ないかな?と思っています。

外野手のコンボ持ちで、基礎で強振🎲1をもっているので、先頭打者ホームランも狙える強いカードですね。

2番の牧はいまや横浜のアイコンですから、やっぱり1番強い牧を使いたいですね。
蛯名が塁にいればAP7で攻められますし、強振だと🎲2はかなり大きなアドバンテージを取れるのも強いところです。

理想ムーヴで蛯名が3塁までいたら仕留める時に有効。佐野選手はどれもつよいけど、条件6より使いやすく小回りが利くのでこっちが好き。覚醒すかしもW覚醒も強く出られる渋い1枚!

両面+1というなんとも素敵に笑ってしまう1枚。やっぱり4番はTAなんだが、覚醒は1塁なんで外野採用!
ランナー出てると両方🎲1は魅惑の一手となる。

リードの局面で両面🎲2になる効果。ディフェンスに力を入れたいので3宮崎、2宮崎は不採用になったが強力横浜のなかで、しっかりお掃除もできれば繋ぎも出来るユーティリティプーさん!

攻めながら守るの決定版!クワ!たぶん中軸下くらいになると思います。
カードだと本領発揮がぶっ壊れていて、東との相性抜群!3塁にいたら、🎲3下げまで最大出来ちゃうカード。攻撃も本領発揮があるから覚醒も意識させられる曲者!ガッツマンクワ!

コストの問題もあって、関根か太田か?でも生え抜きの関根をチョイスかな。大気がレギュラー定着出来るのか?リアルもドリオでも注目の1枚。オースティンを0太田に変えて、1関根も2継投なら可能かな。でもオースティンは外せない!

東克樹と相性のいいキャッチャー。ミート守りも+出来る効果にミート🎲1も魅力。本領発揮で覚醒札としても回せる汎用性の高さは、AP4でも脅威になりうる。扇の要ゆうだい!

横浜の弱点はショート。ショートの枠はなかなか難しいです。森敬斗がどこまで守備力を上げてきてるのか?
そこに対してのアプローチが難しい。ドリオ的にサポート数字の高い京田を採用。
代打も視野に入れていますが、サポート能力が高いのでサポートとして山札に入るので覚醒の不意打ちも大丈夫かな。
代打枠は大和を採用することで、3回の先頭打者など出したいシュチュエーションでしっかりと打てるし、2継投or3継投なので代打は2枠構えても良さそう。
リアルとドリオの狭間のネタに。
どうっすか?(笑)