神ひろし解説:舞台演技と映像演技・ショーの演技の違い〜演技の構築の仕方〜

◆舞台演技◆

◎通常、お芝居の舞台演技は、何ヶ月も稽古を重ねながら、役作りや演技プランを固めて、様々な手法を試しながら、周りとのバランスを演出家が取っていくことで完成していきます。

★本番中は脚本を頭から最後まで順番に演じ、その役の気持ちを通していく。
 それが舞台の演技の構築の仕方です。

◆映像演技◆
◎一方、映像演技は、監督が求める演技を即、出せる事が要求されます。

 撮影現場は、共演者のスケジュールや、撮影場所の都合などで、常に時間との戦いです。
 で、カメラが回った瞬間から、瞬時に自分の最高の演技をしなければなりません。

 脚本の順番通りに撮影していくことはまれで、撮影初日にクライマックスシーンの撮影を行うなんて事もあります。
 瞬発力を要求され、瞬時に芝居を作っていくのが、映像の演技の構築の仕方です。

◆ショーの演技◆

僕が今、J28で毎月歌とダンスの『神ジンパ』(神ひろしのパーティーイベント)をやっています。

『神ジンパ』は2部構成で、第一部は「神ひろしのミニショー」と、色んなアーティスト参加者とのコラボや、ソロです。

第二部は観客参加の「カラオケ大会」です。

そう言うわけで、『神ジンパ』はパフォーマー同士の交流会であり、かつ、友達作り異業種交流会でもあります。

で、第一部のミニショーに関して、ショーの場合は、観客を意識した構築が必須で、歌でもダンスでも、お芝居でも、貪欲に取り入れて冒険実験もできます。
 が、ありきたりのミュージカルやレビュー、または、自分よがりのアートにならない為には、観客を楽しませつつ、観客を裏切るしたたかさとセンスとテクニックが必要です。楽しいですよ。
━━━━━━━━━━━━━━━

◉神ジンパ5(歌とダンスの神ひろしの楽しいエンタメ)・7月27日(土)
http://j28studio.com/archives/6179.html
【記事】
速報・『神ジンパ』最終回!最悪な出会いの二人のカリスマー神ひろしと伝説のバレエダンサー西優一の驚きの共演。7月27日(土)pm.19時・新宿「J28」
https://www.prerele.com/releases/detail/25782

【神ひろしコンタクト】
●FaceBook:https://www.facebook.com/dancerhiro
●メール:dancerhiro@gmail.com/
●Twitter:https://twitter.com/dancerhiro
●神ひろしのLine@ https://line.me/R/ti/p/%40obn3130g
●Instagram:https://www.instagram.com/dancerhiro2/

いいなと思ったら応援しよう!