![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3263724/rectangle_large_7f23f390fe1e1c454ab0855f0dd7f5b2.jpg?width=1200)
神ひろしの0からの出発・第七十四話 神ひろしの動画外見力:動画での話し方6基本からアナウンサーの知らないモテ声まで
ソーシャルメディアを駆使する俳優・ダンサーとして、私、神ひろしは、セミナー講師として、品川プリンスホテル、日本通運、外見力、女優塾講師、スピリチュルダンスセミナー講師として呼ばれる事があります。
◎神ひろしのJ28スタジオ
はじめてセミナー講師の声がかかったのは日本通運からで、それは2007年に僕の「王女メディア」が、アメリカはニューヨークで、ニューヨークタイムズに大きく掲載された後だったと思います。
◆神ひろしの『王女メディア』・ニューヨークタイムズ◆
その時は俳優のノウハウを生かした「外見力」がテーマだったような気がします。
つまり、人は見た目が93%と言われるように、人の心をつかむ見せ方、話し方セミナーだったと思います。
また、動画の時代と言われる今、動画での見せ方、話し方もあります。
私は本業はパフォーマーで、YouTube動画はPRやCMのツールです。
動画の時代と言われ、いろんなビジネス関連の方を対象に「動画」セミナーも色々開催されていますが、殆ど、感心できるものはありません。
まず、ビジネス目的なら、最初に「結論」を打ち出しておいて、ついで、「メリット」をきかせ・・・そして細かい内容に入って行けば良いのです。
◆『外見力』セミナーで、ボロボロのジーンズで登場の神ひろし◆
最初に結論を持って行くのは・・・・つかみが弱いと、最後までみてくれないと言うネット界の現実です。
僕もよく色んな人の動画を見ますが
・・・たいていは、最初のいくつかの言葉で、げんなりしてスルーしてしまいます。
相手が手に取った本のようにちゃんと見てくれるだろうと言う想定のもとで、グダグダ冒頭から語られ、喋り方がなっていません。
かと思うと、バイラル動画(口コミを呼ぶ動画)と言わんばかりに、コスチュームだけは派手だが、「踊れる男はモテる!!どんなブサイクでも!!」とブサイクを強調して集客を目的にしたものまで有り、一度も踊ったり歌ったりした事がないのがまるわかりで、これで、本当に集客できるのか?!と目を疑うものばかりです。
ほとんどで、見るに値しません。
◆女優塾セミナーの講師神ひろし◆
では、パフォーマーである神ひろしは、どんな内容のセミナーをやってるのか?
その中で、特に「動画」での見せ方「動画外見力」のノウハウのレジュメの一部を箇条書きにして初公開します。
◆神ひろしの動画外見力:動画での話し方6基本からアナウンサーの知らないモテ声まで◆
【その1】DJ、アナウンサーのように動画で話すには?「動画ボイス」ラジオやアナウンス、デイスクジョッキーの6基本
1. ゆっくり話す。
2. 「間」を取る。
3. はっきりと話す。
4. 仕事を愛してモシベーシヨンを持ち続ける。
5. マイクで口を隠さない。口を隠すと嘘つきに見えます。
6. 聴衆の反応を意識する。
◆神ひろしの『スピリチュアルダンスセミナー』◆
【その2】動画での話し方の4基本
基本1「言いたい」こと!を簡潔にまとめておく。
基本2はっきりわかりやすく話す
(1)滑舌・アーティキュレーション
(2)長い文章はひと呼吸で
(3)腹式呼吸
(4)大事な言葉は大きな、強い声で
(5)声の調子・スピードを変える
(6)間を上手に使う
基本3カメラ目線:アイコンタクト
基本4自然体
(1)普段おしゃべりしている口調
(2)オリジナリティーあふれる話し方
【その3】人を惹き付ける「モテ声」の秘密
(1)低音の魅力
(2)原則を無視したオリジナルな話し方&視覚効果
★ジェイムズ・ディーン の場合
★ マリア・カラスの場合
◆女優塾セミナー:右:神ひろし ・次:作家の岩井志麻子◆
【その4】動画使う人が「ダンス・演劇」を見るべき理由!
(1)スター俳優のオーラ
(2)スーツの中身を想像させる外見力
(3)男女&国の文化のターゲットの違いを考える
【その5】動画での話し方の総括「自然体」
(1)全ての視聴者は恋人で親友
(2)レジュメとパソコンばかり見てるんじゃない!