見出し画像

ああもうめちゃくちゃだよ「要素が多すぎるリーサルパズル」

みなさんこんにちは。ダンボボです。お久しぶりです。
フリーゲームを紹介するシリーズ「ゲームプレイ日記」第19回です。

今回紹介するゲームはこちら。

園児ニアさんの「要素が多すぎるリーサルパズル」です。
園児ニアさんは、ゲーム制作系VTuberとしてYouTubeで活動しています。

個人的にはリファクタ大歓迎って書いてあるのがエンジニア過ぎて面白い。
※リファクタ→内容を変えずにコードをうまいこといじっていい感じにすること

ということで、プレイしていきたいと思います。

説明も何もなく始まりましたが、カードに説明が書いてあるので読んでいきましょう。

PPというものを2倍にしてくれるそうです。
左上の数字がコストみたいなやつなのかな。だとしたら、ゲーム画面の左下の数字がそれになってそう。

なんかよくわからないけどいろいろもらえそうなカードだ。
コストらしき数字も0だし、良カードなのでは?

エーテリウムの数だけPPがもらえるらしい。
コストらしき数字が1になりましたね。たぶんカードにある緑のやつがエーテリウムなんだろうな。あと時の収かく機ももらえるらしい。

緑のと黄色のを3つずつ消費して運命のペンダントを得るらしい

緑が3つもらえて、エーテルきょうしんきももらえるらしい
さっきなかったっけ…?あぁ、エーテル増幅器か….違うのか….

あ!!運命のペンダント!!
緑のと黄色のを3つ消費するクロノエーテルフュージョンを使うと出てくるやつ!!
それをもらったらアストレイションが3もらえるんだ!!すげえ!!!

あぁまた知らないの出てきた…
これもまたほかのカードから出てくるのかな…

これハートフルになるの???相手HP1だし俺なんか剣持ってるよ??
というかその剣で攻撃したら倒せないんですかね

最初の手札の時点ですでに「PP」「クロノスフィア」「エーテリウム」「アストレイション」という数字らしきものが出てきていて、アイテムらしきものはなんかもうめっちゃ出てきてます。

ということでこのゲームは、これらの単語が何なのかを推測し、どうこの敵を倒すのかを考えていくゲームです。
カードを使うときには、画面の上の方にカードを持っていくと光るので、その時に離すと(使えるカードなら)消えて効果が発動します。

ちなみに私の初見プレイはここで詰みました。
うまくやってたつもりだったんですけどね…

画面がカオスすぎる

みなさんもぜひプレイしてみてください。一発クリア出来たらすごいと思う。
エンディングがどうなるのか、なぜギャル声優のクレジットがあるのかの謎が解けるように、私も頑張りたいと思います。
あと、カードゲームをやってる友達にやらせます。

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう。


いいなと思ったら応援しよう!