子育て日記184
おはようございます。
昨日はとても学びの多い一日となりました。息子ができるようになったことがたくさんあります。
まずは、いつも座っているチェアの安全ベルトを自分で締められるようになったことです。安全ベルトのカチッと締まる音が好きみたいで、昨晩はお風呂に入るまでの間、ずっと触っていました。
次に、スリッパを履くことができるようになりました。妻に買ってもらった、足の裏にマイクロファイバーのついているスリッパ。自分で履くためにスリッパの前に立って何度も足を入れてトライしていました。何回かやっているうちに足をスリッパに入れる感覚がわかってきたようです。ただ、立ち上がっていざ歩き出すとスリッパの感触がまだ慣れないらしく、途中でスリッパをどっかに置いてきてしまってはいるようです。難しいですね。
他にもできるようになったことがあったので、子育て日記に綴ろうと思っていたのですが、忘れてしまいました。忘れてもいいようにメモ帳にメモする習慣を身に付けたはずなのにまだ身に付いてはいませんでした。メモを忘れないようにメモ帳に「メモを忘れない!」とメモしました笑
さて、昨日は知り合いの子のピアノの発表会に行ってきました。たくさんの人が入れ替わり立ち替わり演奏していたのですが、予定していた出演者がインフルエンザやコロナなどでお休みになり、出演順がどんどん繰り上がってしまいました。私が到着したころには、すでに知り合いの子の演奏が始まっていて、結局ロビーで画面越しに聴くことになりました。その後、次の方が演奏している間に、知り合いの子がロビーに出てきてくれたので生演奏をお聴きできなかったことを謝罪して帰りました。息子にはまだまだ早すぎますが、芸術にも興味をもってくれるようになると嬉しいです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。よろしければ、「スキ」をお願いします。