![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139023318/rectangle_large_type_2_e24c30d5da30af786b7abf39973583d2.jpeg?width=1200)
ラウのチルぬいを脱がす(番外編)
何を突然、脱がすなんて…!
と、思うか思わないかはさておき。
書き溜めていた下書き未満がパソコンごとパーになったので、本日は現実逃避がてらチルぬいとのお遊びをお伝えします。
チルぬいとは、ご存じの通り『Snow Man 1st DOME tour 2023 i DO ME』のライブグッズとして発売された『すのチルぶら下がりシリーズ(ぬいぐるみver.)』のこと。
リアルタイムで購入することは出来なかったので、某フリマサイトで(相場と比べれば)お手頃価格にてお譲りいただいたラウールぬいちゃんを愛でております。
さてさて。
我が家のラウチルちゃんは白ツナギを着て黄金のスプーンを装備した天使スタイルが基本。
(文字にするとかなりカオス)
![](https://assets.st-note.com/img/1714460893665-Ak0GS4ffAG.jpg?width=1200)
今回はSNSで見て気になっていたセリアのぬい用ジャージを入手
![](https://assets.st-note.com/img/1714454280850-qfIlIdUcB2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714454308633-3im6Fgaarv.jpg?width=1200)
デフォルト服の上から着せると袖が出ちゃう+お腹周りがゴソゴソになってしまうので、ジャケット脱がしちゃえ!
というわけです。
検索してもラウールぬいの脱がせ方が見つけられなかったので、とりあえずやってみよう!
用意したもの:
先が丸い細めのピンセット(今回は切手用)
先が細いハサミ(今回は眉毛切り用)
![](https://assets.st-note.com/img/1714453404505-3ug2ldEnrY.jpg?width=1200)
まずはピンセットを白いジャケットと黒いインナーの隙間に入れて探り探り…
前の合わせ部分の左右に接着剤がついているだけで縫われていないと判明。
布用の接着剤は乾いた後だとなかなか剥がせないようなので、厚めについた接着剤の塊をハサミでチョキチョキ分離する作戦でいこう。
布を切らないように慎重に、しかし大胆に!
![](https://assets.st-note.com/img/1714453404864-C5zwTUrMXv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714453405319-ZRIER7d1mv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714453405906-yUwd5rtbkO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714453406525-F8HMa9iYUW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714457128477-MNnwCQxBSy.jpg?width=1200)
…ま、綺麗に脱げたので、また着せたい時は両面テープで留めたらいけるでしょう。
上に着せる前提だから黒インナーに残った接着剤はとりあえずそのままで、気になったらまたチマチマ切り取ることにして。
スマートになったラウチルちゃん。
ごそごそ…
![](https://assets.st-note.com/img/1714465306428-0cf7hRBP3z.jpg?width=1200)
ちょっこり出た手が…かわ…!!
![](https://assets.st-note.com/img/1714461174533-9F5NXoqWqZ.jpg?width=1200)
インすると絶妙に運動できなさそう!
ズボンの裾を内側に折ると短パン風にも。
着せる前、映画が学校ものだから体操服いいじゃん!と思ったけど、これはもはや小学生…
ま、とにかくこれで色々なお着替えが楽しめる🫰
以上、記録がてらのチルぬい遊びでした!