函館記念 レース展望

音声配信バージョンはこちら

配信では函館記念出走予定馬以外の話はしていないです。

結論として、アドマイヤジャスタやドゥオーモなどパワー馬場で上がりがかかる時に好走しやすいので近走は敗因が適性外でハッキリしている。
今回、復活する可能性は充分にある

巴賞は不利を受けた馬が何頭かいるので着順を鵜呑みにしないようにした方が良い

以下は、参考レースの所感

<2020 函館記念>
ハイペースで前が崩れて差しがきまる展開

アドマイヤジャスタは外外回って他馬を差し切った、内容としては良い
ドゥオーモは後方の内で脚をためてコーナー曲がりながらまくる
バイオスパークは好位の内で脚をためて3着
七夕賞勝ったトーラスジェミニはハイペースで4着に残す良い内容(そりゃ重賞勝ちますね)

進路を考えたらランフォザローゼスがいまいち、突き抜けてもおかしくない展開なので何かしら敗走要因がある


<2020 福島記念>

ミドルペース
ラップ的に息つくところのない持久戦
2020函館記念と同じようなタイプのレースだが、函館記念の方が上がりがかかっていた

バイオスパークは内で脚をためて直線で伸びた、上手く立ち回った
ヴァンケドミンゴは外回した分、先着された、内容としては良い
テリトーリアルが唯一、前で3着に残した内容が良い
デンコウアンジュも後方で外外回してのこの結果、内容よし

マイネルハニーがハマった展開のはずだが、いまいち伸びなかった
トーラスジェミニももう少し粘れそうだが、案外だった
アドマイヤジャスタやドゥオーモもいまいち
以上の馬たちはパワー馬場、上がりのかかった展開の方がよいかもしれない

<2021 小倉大賞典>

時計が速いミドルペース
騎手が内ラチ避けて走らせているぐらいには外の芝が良い
内枠の馬、内を通らされた馬は不利
外回してきた馬が好走している

好位につけて芝の良いところを走らせたテリトーリアル、ディアンドルも同じく軽ハンデを活かして3着

ボッケリーニはずっと外を回してきて好走

カデナは内枠が厳しかった
デンコウアンジュは内を走らずに外回していればもっと上位だったかも、負けて強い内容

アドマイヤジャスタ、ヴァンケドミンゴ、バイオスパーク、ドゥオーモ、トーラスジェミニあたりも枠と位置取りに泣いた、適性に合ってなかった

フェアリーポルカは突き抜けてもおかしくないが途中で止まった(馬場が速いのは苦手なのかも)

<2021 新潟大賞典>
上がりかかる馬場
芝は内が悪い
ハイペースはマイスタイルの単騎逃げだったので他馬としてはミドルペースぐらい

特に特筆すべきところなし
上がりのかかる馬場でも直線で脚を使えるタイプの馬がこれてたレース

同じような馬場の時に参考レースになる

<2021 巴賞>
スローで前つけた馬が上位に来れた

サトノエルドールは早めに外からまくっていって力がひとつ抜けていた印象

マイネルファンロンは恵まれた展開

ナイママは外回して抜けてきたのでまずまずの内容

ハーメティキストは上がり最速で追い上げた強い内容

ワールドウインズ、バラックパリンカ、ソッサスブレイ、ジェットモーションは進路が開かなかった
度外視していいレース

ドゥオーモも位置的に厳しかったので度外視


下記のレースは時間がある時にまたレースを見て追記します


<2021 福島民報杯>





<2021 中山記念>

いいなと思ったら応援しよう!