クイーンS 予想
前回の展望記事はこちら
↓
函館1800コースを考えて先行したい馬は内枠、巴賞を参考にした場合に持続勝負になることを踏まえます
土曜日は外差し決まる馬場でした
ですが、当日の馬場傾向も一応チェックしておきたい
本命はマジックキャッスル
馬券的な軸という意味で本命です
実績実力上位は成績からもわかる通りで、持続勝負に関しては愛知杯や秋華賞で好走しているので死角が見当たらない
強いていえば目いっぱい仕上げではないところぐらいしか隙はないです、それでも地力で押し切る可能性がある
その他の馬はマイナス点が1つ以上あるので横一線評価です
テルツェットは持続勝負でダービー卿や節分Sで好走しており、調教的にも馬に合わせた軽め調教で悪くはない
距離もペースが早くてもミドルなので落ち着く可能性高いなら200延長もどうにかなりそうな気はしてます
ただ、やはり出遅れ癖がどうでるか
後ろから行く可能性が高いところをルメール騎手がどこまでカバーできるかですかね
出遅れ癖を考えた分、軸にはしづらく相手としておさえるレベル
クラヴァシュドールは馬場が悪いレースが多くて負けが続いていますが、前走は馬場悪くても好走、調子を上げているようにみえました
今回は良馬場でやれそうですし内枠引いて好位につけられそう
持続勝負もニューイヤーSで対応はしていますし、走法もピッチなので小回りは向いていると思います、調教も動けてはいましたので馬券内の抑えは必要かと思います
マイナス点は内包まれて出せない可能性がわずかにあるところ
シゲルピンクダイヤは前に付ける想定で、先行した時に外枠から最初の短い直線で強引に前につけた分、そこで脚を使ってしまうのがマイナスかなと思います
仕上げは引き続き好調ですし、中日新聞杯的に持続勝負はできますが、軸にはしづらいです、相手候補
フェアリーポルカは持続勝負が1番向いてますね、時計もかかるほうがいいです、追い切りも動けています
不安点は三浦騎手が乗れるかどうかですね、普通にいいポジションで回ってくれば勝ち負けかと思います
ドナアトラエンテはマジックキャッスルとの併せ馬の反応や川田騎手を配置したあたり、勝負気配としてはピカイチ
ただ、根本的な問題として持続勝負が?というのとそもそもの実力でこのメンバーでどうなのか?というところがあります、福島牝馬は新潟だったんですよね...
人気が過剰にみえますので人気馬の中では1番とぶ可能性が高いと思います
シャムロックヒルも外枠がマイナスとマーメイドの持続勝負で勝ってはいますが、内枠スローペース軽ハンデで恵まれているのは否めない
それでもマーメイドの時以上の仕上げですし、遅れても外差し決められるなら馬券内には入る可能性はある
スローすぎたらローザノワールの出番があるかもしれません
それ以外の馬はレース内容から実力的に切りました
馬券としてはマジックキャッスル軸の馬連か3連複かなと思います
音声配信バージョンはこちら
↓