![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108757703/rectangle_large_type_2_d378f72e542e8f15758d4c7fdf52ac38.jpeg?width=1200)
東大のキャンパス耕してみた
通学・通勤って億劫ですよね。何のために家を出て電車に揺られて毎日のように移動せねばならんのだと。遅刻出来ないからやたら家を早く出ないといけないし、本当に憂鬱になる。主宰も通学が大嫌いです。じゃあキャンパスに行くと楽しみがあったらいいのではないかと考えたのです。キャンパスに行くと友達に会える?なんかモチベーションとしては良さそうですが、主宰の腰はかなり重い方です。そんなんじゃ動かない。じゃあ何がいいか。無料でメシが食えるとかだったら良いのではないでしょうか。そういうわけで、キャンパスの空き地にサツマイモを植えてみました。勝手耕作上等。
空き地を畑に
勝手耕作って知ってますか?アレです。ワイドショーでたまに取り上げられてる河川敷で勝手に設置された畑みたいなやつです。要は「アウトロー」な農業ですね。空き地を遊ばせておくのも勿体ないので、勝手に野菜作っても良いでしょう。
自己弁護しておきますと、ゲリラ・ガーデニングというものがありまして、要は荒れ果てた公共空間に草花(野菜も含む)を植えてしまおうという運動ですね。これは戦術的都市主義(タクティカル・アーバニズム)の一つに数えられているのですが、公共空間の主体的な管理という意識から生まれたものなんです。学生が主体的にキャンパスという半公共空間を管理するという意味ではうってつけのテーマですね。そういうわけで勝手耕作を初めてみることにしました。
空き地の雑草全部抜く
生い茂る雑草。
— 東京大学だめライフ愛好会 (@damelifeut) June 5, 2023
全部抜いていきます。おりゃっ。
手と足がめっちゃかぶれました。多分ツタウルシですね。ステロイドを塗り塗りして痒みに耐えます。
草刈りの進捗です。全然進まん! pic.twitter.com/8Kgb6NTvaQ
— 東京大学だめライフ愛好会 (@damelifeut) June 5, 2023
耕す
四字熟語に晴耕雨読ってあるじゃないですか。今まさにそれやってます。梅雨入りすると雨が多くて本読むくらいしか出来ないし、晴れ間を縫って土地を耕してしまう。すごく文化的な生活ですよね。耕す(cultivate)と文化(culture)は同じ語源というのはクリシェかもしれませんが、鍬を振るっている間はこれが何十回も頭を駆け巡っています。筋肉痛になりました。たすけて。
今日の進捗です。めっちゃ進んだ pic.twitter.com/AR1bULDyTJ
— 東京大学だめライフ愛好会 (@damelifeut) June 5, 2023
今日の畑進捗です。そこそこ拡大しています。 pic.twitter.com/mHo11g07bi
— 東京大学だめライフ愛好会 (@damelifeut) June 6, 2023
石取り
イモが変な形にならないように石を取ります。石が多い土壌みたいで、かなり難航しました。コンクリやゴミも埋まっていて地獄でしたね。石を取ろうとしたら鍬の柄が折れてしまう悲劇も。
畑進捗 pic.twitter.com/h1g58s2OOV
— 東京大学だめライフ愛好会 (@damelifeut) June 7, 2023
開墾闘争の成果です🍠 pic.twitter.com/yAo4iolmMm
— 東京大学だめライフ愛好会 (@damelifeut) June 8, 2023
開墾闘争は順調です。もうすぐ植え付けできそうです。 pic.twitter.com/8717IKvleB
— 東京大学だめライフ愛好会 (@damelifeut) June 9, 2023
悲しいことに鍬の柄が折れてしまいました。本当に辛い。
— 東京大学だめライフ愛好会 (@damelifeut) June 13, 2023
今日は植え付けまで行きませんでしたが、明日には植え付け出来ると思います。早くやらないと雨で作業出来ないのでそれなりに焦っています。 pic.twitter.com/6gT5pqIusa
植え付け
最後に、畝を作り、サツマイモの苗を植え付けてついに完成です。水捌けが良いように高畝にしました。思えば、草刈りを始めてからわずか10日で植え付けに至るという恐ろしいスピードでした。
サツマイモ闘争、植え付け貫徹!!! pic.twitter.com/fdcJB6JUtO
— 東京大学だめライフ愛好会 (@damelifeut) June 16, 2023
雑感
非常に雑な思いつきで始めた勝手耕作ですが、のべ十数人の人に参加していただき、畑はスタートを切ることが出来ました。勝手耕作はスタンダードからの逸脱という「だめ」そのものです。これからも支配からの自由、自主管理を徹底しただめ畑を支援して頂けるとありがたいです。
宣伝
一二郎池で定期的に釣りをやっています。きてね。
明日16時から一二郎池で第2回ザリガニ釣り大会やります!ザリガニ殲滅!
— 東京大学だめライフ愛好会 (@damelifeut) June 20, 2023
カンパも受け付けています。Amazonほしい物リストにだめライフ活動に必要な物品を載せております。だめライフの活動に共感して下さる方は是非支援をお願いします。
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?