![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120523141/rectangle_large_type_2_d4465c1e8e8575ad302765165e96afeb.jpg?width=1200)
【訪問記】鳴子峡
宮城県大崎市、鳴子峡へ行ってきました。
いつかは訪れたいと思っていた鳴子峡。念願叶って今回訪れることができました。
地元関西からは距離的にも心理的にも遠い東北ですが、神戸空港から仙台空港まで1時間のフライトで着いてしまいます。意外と近い東北。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120522124/picture_pc_e7ba201b90fc1f8e056e98c8885f9b61.jpg?width=1200)
空港でレンタカーを借りて、途中道の駅に寄り道しながら2時間ほどで到着。大勢の観光客で賑わっていました。
駐車場から、少し歩いて展望ポイントの「回顧橋」へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120522445/picture_pc_318ce3bdfa1ad44633ee72a457533ae1.jpg?width=1200)
橋の上からは、息を呑む様な大迫力の景色が広がっていました。
目に飛び込んできたのは、渓谷の底から山の頂上まで、全面に広がる紅葉。思わず、おおーーと声が出てしまいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120526002/picture_pc_0b03270d688f44cc312cf26af1c3613b.png?width=1200)
木々が織りなす赤、オレンジ、黄色、緑のグラデーションは、絵の具のパレットの様です。まさに絶景です。感激しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120526107/picture_pc_af3ba67bd1f6c49bdc290ee0881ebdfb.png?width=1200)
鳴子峡にはJR陸羽東線の鉄橋が架かっており、トンネルから一瞬だけ顔を出した列車が鉄橋を渡り、紅葉の渓谷の中を走るという風景が有名です。
列車の本数が非常に少ないので、このシーンを見られるタイミングは限られます。今回の訪問では、運良く列車が来る時間と重なり、紅葉と列車のツーショットを撮ることができました。晴れると影ができてしまうのですが、列車の通過時は丁度薄い雲が掛かり、影を避けることができました。ラッキーでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120526167/picture_pc_26e827cab01bf82ffbc32177218f2014.png?width=1200)
橋を渡り切った先には、レストハウスがありました。名物のキノコ汁をはじめ、いろんな食べ物が売られていました。キノコ汁が食べたかったのですが、15時閉店にタッチの差で間に合わず、食べることができませんでした。
紅葉を満喫したあとは、再び車に乗り、鳴子温泉に移動。鳴子ホテルに宿泊しました。名湯鳴子の湯と美味しい食事を楽しみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120523964/picture_pc_07cf8deb63ba1981419b9ba424a36114.jpg?width=1200)