見出し画像

2025年1月『水陸両用文学集』セルフライナーノーツ

1月の26日(日曜日)、
大田区産業プラザPiOにて開かれる
ボーマス58で、
14曲入り、久しぶりのCDによるフルアルバムをリリースします。

水陸両用文学集

我ながら、ポストロックでもありオルタナティブでもありポップでもありアンビエントでもある、
本当にとても良いアルバムになりました。

このnoteに全曲の簡単な解説を載せていこうと思います。


01.ありふれたアンチノミー

まさかの1曲目に未発表曲。笑
優しくアンビエントなサウンドに、
ナースロボ_タイプTのポエトリーが入る短い曲です。
矛盾や後悔も、らしさもらしくなさも愛せるような暮らしが出来たら良いよね。

02.遺族の惑星

裏ボカロック投稿祭にて発表した曲です。
ギャインギャインなギターに電子音もピアノもストリングスもめろうさんも雨歌エルちゃんも入りつつ、エモに収めています。

私は私より若い友人を3人、1番好きじゃない原因で亡くしています。

もうこれ以上は勘弁です。というだけの曲です。

03.あの夢で聞いた旋律の類義語を探す。展

ぼかえり参加曲です。
何だか多くの反響を頂いた曲です。
初めてのdama × 千冬さんによるオリジナル曲はアンビエント寄りのフォークトロニカで。

夢の続きを見るために曲を描いているんだ、というだけの曲です。

04.鯨骨発電の町の終わりに

変拍子楽曲投稿祭にて発表した曲です。
エルちゃんによる可愛い切ないポストロックです(語彙力)
必ず誰かの何かが犠牲になってこの世界はようやく成り立っている、というのが辛い、というだけの曲です。

05.或る最悪

ボカロック投稿祭2024にて発表した曲です。
くらーい曲です。
間奏のギターリフがとってもお気に入りです。

06.鉄線だけが視た夕景

7月に発表した、
ゆったりしたエルちゃん歌唱のポストロックです。
頂いたご感想の中で、
「こういうのが刺さる奴と俺はずっと友達でいたい」
というのがとてもとても嬉しかったです。

07.レプリカントと海燕の旅路

ポストロック投稿祭2025にて発表した曲です。
「Alter Era」に参加した曲「三十世紀の稜線」と話は繋がっていないものの、同じ世界での出来事のような話をナースロボちゃんにポエトリって頂いてます。
ドラムがヤバい。

08.海底蓄音譚

ボカコレ2023春TOP100にて発表した曲であり、私がドラムを叩いているバンド「Qitten」に書き下ろした曲の知声さんバージョンです。

ボカコレに出した時とは音作りを変えております。2年前だからね!!!!笑

09.ミニ雲海に手紙を投げた(Ambient Remix)

2023年6月、酩酊堂様主催のふかみ祭に出した曲のRemixです。
より水の中にいるような質感にしました。

10.象徴

2024年のボカロラップ投稿祭にて発表した曲です。
テトさんによるメッセージ性が強すぎるラップ&ポエトリーです。

ボカコレ以外では去年1番反響があったような気がします。

ラジオ番組、「クリエイターズスタジオwithボカコレ」にてご紹介頂いたり、
歌コレ2024秋に出したセルフカバーではルーキー部門18位を頂きました。

アルバムに入っているのはテトさんバージョンです。

11.ワーストグラビティ

ボカメロコア投稿祭にて発表した、超高速の熱風のようなナクモ君曲です。

ハイスタはきっかけで、そこからの歩みの中で生まれた矛盾や後悔や、らしさやらしくなさ、変わらずそれらを背負っていく自分でありたいと言ったことを歌っています。

12.雪渓をなぞる

ボカロオルタナティブ祭2024にて発表した、ギャインギャインしたミクゲイザーです。

イントロAサビA間奏CCCC〜アウトロ〜最後の余韻が1分以上という、文章にすると頭おかしい構成になってます。

13.ふしぎな隙間

未発表曲です。

ここまでの轟音が一転してクリーンなギターとベースとドラム、ふわっとシンセがあるだけの、隙間のある曲です。
ボーカルはエルちゃん。
歌詞もすっきりめ。
心の穴をどうする?というだけの曲です。

14.空諦高速湾岸線

ラストは去年最後に出しためろうさん曲です。

どこにでもあるけど、ここにしかない。
ありふれてるけど、君や僕だけの。
暮らしの色々な矛盾を愛していこうね、という曲です。


以上、14曲…!!
特盛になりました。


ふわっと作り始めたアルバムでしたが、
大事な分水嶺になった気がします。

現地の方は現地で。

通販はこちら。(匿名で買えます)


沢山の方が聞いてくれると嬉しいです。


よろしくお願いします。

ではっ

いいなと思ったら応援しよう!