(秋田県E由利本荘市)六ヶ村ダム(ろっかむら)

画像1 六ヶ村(ろっかむら)ダムに着きました。ロッカー?ロックンロール村?
画像2 堤体下、左岸側にある洪水吐出口付近から撮影開始。円っぽい所は常用の洪水吐の出口。
画像3 洪水吐全体を緑が覆い隠そうとしてます。
画像4 常用の放水口から勢いよく放流されてます。水はやや濁ってます。
画像5 天端は車も通行出来るようですが、折角なので歩いて観察。
画像6 管理棟の奥にある洪水吐。小型のゲートが併設されてます。
画像7 油圧式のフラップゲート。福島の玉野ため池にも同類のゲートありましたね。
画像8 水土里ネットさんの管理棟
画像9 管理棟脇から取水施設側に降りてきました。斜樋式の多孔タイプでしょうか?
画像10 ダム湖はスッカラカンですねぇここまで間近で見れるとは・・・
画像11 ダム湖の水位変化の跡が地層のように綺麗に見られます。
画像12 ため池の沿革看板。ざーっとは読みました。ざーっとね。
画像13 ダム湖の一番奥に記念碑が建ってました。所在地 秋田県由利本荘市赤田字鳥前寺 河川 子吉川水系赤田川支流 着手/竣工 /1952 目的 (A)かんがい 形式 (E)アース 堤高/堤頂長 17.6m / 256.9m 総貯水量 1790千m3 有効貯水量 1790千m3(ダム便覧より)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集