![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99139589/rectangle_large_type_2_fdf231093fc3d3571e60f67462075138.png?width=1200)
沖ドキGOLD|約3億7000万Gの実戦値をもとに全国のホール割徹底検証
期待値見える化のだくお(@dakuo_slot)です。
なんだかんだ稼働良好で中古価格も高止まりしている沖ドキGOLD、今後も息は長そうなので、約3億7000万Gの実戦値をもとに全国のホール割をまとめてみました!
※全編無料で読めます
【期間別】全国の沖ドキGOLD ホール割・稼働推移
![](https://assets.st-note.com/img/1677577312625-7qL5lIA84q.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677577252593-7Dqjuqs5gL.png?width=1200)
【集計条件】
※累計3億7000万Gの実戦値ベース
※集計期間は2022/12/19~2023/2/27
※差枚数はデータサイト上のスランプグラフから読み取りなので、最終やめゲーム数も考慮済
【都道府県別】沖ドキGOLD ホール割ランキング
![](https://assets.st-note.com/img/1677579088816-Ng3I8DBBVD.png?width=1200)
【集計条件】
※集計期間は2022/12/19~2023/2/27
※サンプル数が1000台以上かつ集計対象が3ホール以上の都道府県のみ対象
※差枚数はデータサイト上のスランプグラフから読み取りなので、最終やめゲーム数も考慮済
⚠️集計したデータサイトの特性上、対象地域や対象ホールに偏りがあります
沖スロの聖地は激甘
![](https://assets.st-note.com/img/1677579814299-sFRAcaIHI0.png?width=1200)
上位は沖スロ自体が強い県が主にランクインし、地域性が色濃く出る結果となりました。
かなり前にハナハナのホール割集計したときは沖縄・三重・新潟がトップ3でしたし、やはり沖スロの聖地は激甘ですね!
今回集計したホール割は、ハマり台や有利区間切れ直前など期待値プラスの状態でやめられている台も含まれているので、やめどきを正確にすれば機械割100%は超えそうです。
東京・大阪は意外と甘かった
![](https://assets.st-note.com/img/1677580156149-Kpqaeuowtr.png?width=1200)
続いて人口の多い主要都市の中でそこそこ甘めだった地域をピックアップ!
東京は沖ドキが盛り上がっているイメージはまったくなくて、ホール割が約99%もあるのはかなり意外だったのですが、エスパス系列が結構頑張っていて全体を底上げる結果になりました。
しかし同じ東京でもほぼベタピン運用の系列も存在するので、特に主要都市はホール毎の差が非常に大きい傾向があります。
都心に近い等価地域は…
![](https://assets.st-note.com/img/1677580367814-rAy8W7xQ44.png?width=1200)
千葉・神奈川・埼玉は都心に近いため店舗運用コストが高く、さらに等価交換のホールが多いこともあって、かなり辛い結果になっています。
これらの地域において「新台初週・大量設置機種だから甘い!」といった安易な考えは通用しないので、ハイエナする際は基本的にベタピンだと思って立ち回った方が良いです。
探せば甘いホールもありますが、本当にごく少数です。
沖ドキGOLDを甘く使っているホールを実名公開
【集計対象】
※2022/12/19~2023/2/27の平均ホール割が99.3%以上
※サンプル台数がのべ200台以上
⚠️集計したデータサイトの特性上、対象地域・対象ホールに偏りがあるので、一覧に載っていなくても甘いホールはたくさんあります。また対象ホールであっても一部集計が漏れていたり、集計ミスもゼロではないと思われるので、各数値はあくまで参考程度にしてください
北海道・東北
![](https://assets.st-note.com/img/1677581021334-1gCukzZkJL.png?width=1200)
関東
![](https://assets.st-note.com/img/1677581690340-Vjmyfmazqk.png?width=1200)
中部・北陸
![](https://assets.st-note.com/img/1677581447376-XOlh8orYcy.png?width=1200)
信越
![](https://assets.st-note.com/img/1677581806306-CK5mgmeHrH.png?width=1200)
関西
![](https://assets.st-note.com/img/1677582055995-zjhZZGpYR4.png?width=1200)
中国・四国
![](https://assets.st-note.com/img/1677582161163-5gem1NmQrY.png?width=1200)
九州・沖縄
![](https://assets.st-note.com/img/1677582328376-k3WgCm0uFP.png?width=1200)
まとめ
新台初週は甘いのか⁉
平日だけ。土日は初週から回収傾向(クリスマスが重なっている影響かも)。2週目以降はほぼ横ばい。沖ドキは地域性がある
沖縄・東海地方・新潟は沖スロ自体が人気。特に人口があまり多くない三重・沖縄・新潟が甘い。千葉・神奈川・埼玉は辛い
多くのホールではほぼ低設定。市場平均データから算出した期待値でハイエナすると火傷する可能性大。最終的にはホール次第(あたりまえ)
特に東京・大阪など主要都市はホール毎の差が非常に大きい傾向あり。
集計した地域やホールに偏りがありますが、ある程度参考になるデータにはなったんじゃないでしょうか。
まとめると、とにかく地域差・ホール差が凄まじい!!
Super D'station上越店なんてこんな感じで、年末年始以外は常に激甘営業ですからね。
![](https://assets.st-note.com/img/1677585169970-OF5pP3F1UO.png?width=1200)
あと沖縄も飛び抜けたホールこそありませんでしたが、集計対象となったすべてのホールで機械割99.3%を超えていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677585721222-xvB4EWT0cc.png?width=1200)
こういった甘いホール・甘い地域で打てば、多少雑な立ち回りでも勝手にプラスになるものです。
沖ドキGOLDの狙い方が結構意見割れているらしいけど、なんくるないさー!
ちなみに今回集計した実戦値はすべて履歴データも取ってあるので、同じサンプルを使って期待値計算することも可能です。
需要ありそうなら、地域ごとに有利区間ケツ狙いの期待値がどれぐらい変わるのかも計算してみようと思います!
いいなと思ったら応援しよう!
![期待値見える化だくお](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8342949/profile_77f24fcae266e14ca9b13909d36ed026.jpg?width=600&crop=1:1,smart)